蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013012135 | 795/ヨ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別南 | 8313167705 | 795/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900216735 | 795/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000051700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
依田流並べるだけで強くなる古碁名局集 マイコミ囲碁ブックス |
書名ヨミ |
ヨダリュウ ナラベル ダケ デ ツヨク ナル コゴ メイキョクシュウ |
著者名 |
依田 紀基/著
|
著者名ヨミ |
ヨダ ノリモト |
出版者 |
毎日コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
795
|
分類記号 |
795
|
ISBN |
4-8399-2876-6 |
内容紹介 |
古碁を知ることで、現代の碁の理解も深まり、分かることが多い。本因坊家の棋士たちや呉清源が命がけで残した名局全32局を、驚くべきポイントをあげながら解説。九段・依田紀基による究極の古碁熱闘譜集。 |
件名 |
囲碁 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本因坊家の棋士たちや呉清源が命がけで残した名局全32局を、依田が驚くべきポイントをあげながら解説。 |
(他の紹介)目次 |
道策 秀和 秀策 秀甫・秀栄・秀哉 呉清源 |
(他の紹介)著者紹介 |
依田 紀基 昭和41年2月11日生。北海道岩見沢市出身。安藤武夫七段に入門。原幸子四段は夫人。55年入段、平成5年九段。日本棋院東京本院所属。昭和56年棋聖戦初段戦優勝。昭和58年棋聖戦四段戦優勝。第8期新人王戦優勝。昭和59年18歳で名人戦リーグ入り。昭和61年NEC俊英優勝。新人王戦優勝。新鋭トーナメント優勝。昭和62年棋聖戦六段戦優勝。新人王戦優勝。新鋭トーナメント優勝。平成元年新人王戦優勝。平成2年新人王戦優勝。棋聖戦七段戦三年連続優勝。平成7年第33期十段戦で初の十段位。平成8年第34期十段戦で初防衛。第21期碁聖戦で碁聖奪取。第1回三星杯で世界戦初優勝。平成9年第3期JT杯星座戦初優勝。第22期碁聖戦防衛。平成10年第23期碁聖戦防衛。3連覇。平成12年第25期名人戦で初の名人位獲得。第47回NHK杯優勝で3連覇。平成13年第26期名人戦初防衛。平成14年第27期名人戦防衛。第24期鶴聖位獲得。平成15年第28期名人戦防衛。第28期碁聖戦で碁聖奪取。平成16年第29期碁聖戦防衛。平成17年第30期碁聖戦防衛。3連覇・通算6期。平成18年第7回農心杯で主将として3連勝し、日本を初優勝に導く。NHK杯優勝5回。NEC杯優勝3回。通算タイトル獲得数35。昭和56年棋道賞敢闘賞。昭和57年棋道賞新人賞。昭和61年棋道賞殊勲賞。昭和63年棋道賞連勝記録賞・敢闘賞。平成元年棋道賞最多勝利賞・勝率第1位賞・連勝記録賞・最多対局、4部門独占は史上初。平成5年棋道賞優秀棋士賞。平成10年棋道賞国際賞。平成12年棋道賞優秀棋士賞。平成15年棋道賞優秀棋士賞。平成15年秀哉賞初受賞。平成18年棋道賞国際賞。平成19年通算900勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ