蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「野上彌生子日記」を読む 完結編下 『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ
|
著者名 |
稲垣 信子/著
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117628099 | 910.268/ノ/3 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000051690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「野上彌生子日記」を読む 完結編下 『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ |
書名ヨミ |
ノガミ ヤエコ ニッキ オ ヨム |
著者名 |
稲垣 信子/著
|
著者名ヨミ |
イナガキ ノブコ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
7,286p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-625-65406-0 |
内容紹介 |
激動の昭和史を生き抜いた女流作家の克明な時代の記録。完結編下は、アサマ山荘事件や川端康成自殺、元号法可決などについて綴った、昭和47〜60年の日記を収録。 |
著者紹介 |
奈良女子大学文学部英語英文学科卒。東京都区立中学校教師・都立高校司書教諭を経て、実践女子大学等で非常勤講師を務めた。著書に「冬つらぬきて」「星を奪う者たち」など。 |
個人件名 |
野上 弥生子 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
激動の昭和史を生き抜いた女流作家の克明な時代の記録。下巻は、アサマ山荘事件・川端康成自死・元号法可決ほかを収録(昭和47〜60年)。 |
(他の紹介)目次 |
昭和47年(1972) 昭和48年(1973) 昭和49年(1974) 昭和50年(1975) 昭和51年(1976) 昭和52年(1977) 昭和53年(1978) 昭和54年(1979) 昭和55年(1980) 昭和56年(1981) 昭和57年(1982) 昭和58年(1983) 昭和59年(1984) 昭和60年(1985) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 信子 1954年奈良女子大学文学部英語英文学科卒。東京都区立中学校英語教師・都立高校司書教諭を経て、実践女子大学、杏林大学、専修大学にて非常勤講師を勤めた。文芸二人誌「双鷲」同人。筆名・楢信子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ