蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113158204 | 913/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001749297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミライの源氏物語 |
書名ヨミ |
ミライ ノ ゲンジ モノガタリ |
著者名 |
山崎 ナオコーラ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ ナオコーラ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.36
|
分類記号 |
913.36
|
ISBN |
4-473-04548-5 |
内容紹介 |
ルッキズム、ロリコン、貧困、不倫、ジェンダー…。現代を生きる私たちは名作古典「源氏物語」をどう読めるか? 作家・山崎ナオコーラによる現代人のための「源氏物語」エッセイ。『なごみ』連載を大幅に加筆修正。 |
著者紹介 |
國學院大學文学部日本文学科卒業。小説家、エッセイスト。「人のセックスを笑うな」でデビュー。 |
件名 |
源氏物語 |
個人件名 |
紫式部 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
Bunkamuraドゥマゴ文学賞 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
よく設計図やレシピに喩えられるゲノムとは?2003年にヒトのDNA塩基配列がすべて判明し、どの染色体のどこにどんな遺伝情報が載っているかが、かなりわかってきた。それを図にまとめたものが「ヒトゲノムマップ」である。遺伝のしくみやDNAからどのようにタンパク質ができるかなど、ゲノム科学の基礎を解説するとともに、ゲノムマツプの読み方を詳しく紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゲノムって何?―遺伝情報からタンパク質へ(ゲノムとは 遺伝子の本体―DNA ほか) 第2章 ゲノムの伝言ゲーム―遺伝、変異、進化(ゲノムの伝言ゲーム1―母細胞から娘細胞へ DNAの変異―弘法も筆の誤り ほか) 第3章 ゲノムが奏でる調律―タンパク質はいかに働くか(血液型 性別 ほか) 第4章 ゲノム研究最前線―何が分かり、何ができる?(ヒトゲノム計画 トランスクリプトーム―DNAマイクロアレイ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加納 圭 京都大学大学院・生命科学研究科・高次生命科学専攻・生命文化学分野博士後期課程在籍。京都大学・物質‐細胞統合システム拠点(iCeMS)オフィスアシスタント。駿台予備学校化学科講師。京都大学生命科学修士。1980年生まれ。京都大学理学部理学科卒業、京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻修士課程修了。修士課程修了後、博士後期課程に進学。修士課程より平行して駿台予備学校化学科講師。2008年より京都大学・物質‐細胞統合システム拠点(iCeMS)オフィスアシスタント。2007年度の1年間、立命館高等学校生物科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ