蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013240289 | 455/ニ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410349638 | 455/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
星置 | 9311978200 | 455/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001737864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本列島誕生のトリセツ |
書名ヨミ |
ニホン レットウ タンジョウ ノ トリセツ |
著者名 |
高橋 典嗣/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ ノリツグ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
455.1
|
分類記号 |
455.1
|
ISBN |
4-398-14853-7 |
内容紹介 |
日本列島はなぜ今、この地にあるのか? 超大陸や日本列島を生んだプレート運動から、日本海拡大と列島形成、日本列島の名所・絶景の地学までを、豊富なカラー図版や地図とともに解説する。 |
件名 |
地質-日本、日本列島 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゲノムテクノロジーからベノムアートへ発展する。シミズゲノム学のすべて。ヒトゲノム解読の本質はわれわれ人間の生命の設計図の謎解きという科学的探求であり、知的好奇心の究極のテーマである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヒトゲノム計画 第2章 最初に解読完了した22番染色体 第3章 ヒトゲノム解読の基本戦略 第4章 続いて解読完了した21番染色体 第5章 疾患原因遺伝子の探索 第6章 ヒトゲノムの全体像 第7章 ヒトゲノム研究の今後の展開 第8章 21世紀の医療と社会へのインパクト |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 信義 1941年大阪生まれ(愛知県知多半島育ち)。1965年名古屋大学理学部化学科卒業。1970年同大学大学院理学研究科博士課程満了(理学博士)、同大学分子生物学研究施設助手。1971年に渡米、カリフォルニア大学・エール大学研究員、アリゾナ大学分子細胞生物学科教授を経て、1983年から現職の慶応義塾大学医学部教授。アリゾナ大学客員教授、中国医科大学名誉教授、慶応義塾大学理工学部・環境情報学部兼担教授、慶応義塾大学Kスクエアタウンキャンパス生命科学センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ