蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
こんなにわかってきたゲノムの世界 見えてきたDNAの可能性 知りたい!サイエンス
|
著者名 |
油谷 幸代/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513433275 | 467/ア/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上野 瓏子 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000113575 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
油谷 幸代/著
|
著者名ヨミ |
アブラタニ サチヨ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7741-3726-1 |
分類記号 |
467.3
|
分類記号 |
467.3
|
書名 |
こんなにわかってきたゲノムの世界 見えてきたDNAの可能性 知りたい!サイエンス |
書名ヨミ |
コンナ ニ ワカッテ キタ ゲノム ノ セカイ |
副書名 |
見えてきたDNAの可能性 |
副書名ヨミ |
ミエテ キタ ディーエヌエー ノ カノウセイ |
内容紹介 |
私たち生物の細胞の中には必ずゲノムがいる。このゲノムを知ることで、私たちの体のしくみがわかってくる。みんなが感じる疑問を解きながら、クローンやiPS細胞などのゲノムの話をわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
九州大学生物資源環境科学府博士後期課程修了。博士(農学)。産業技術総合研究所・生命情報工学研究センター研究員。専門分野はバイオインフォマティクス、特にマイクロアレイデータ解析。 |
件名1 |
ゲノム
|
叢書名 |
知りたい!サイエンス |
(他の紹介)内容紹介 |
日本統治下時代、日本人と朝鮮人とはどのような関係にあったのか。朝鮮での学校の様子はどうであったのか。日本統治下の朝鮮の学校教育という制度の中に身を置き、子どもたちと関わりながら、戦中、戦後の激動期を気丈に生きた一人の女性教師の足跡。その中から朝鮮統治のありのままの姿が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 朝鮮半島に渡った父 第2章 窮乏生活 第3章 榮山浦南小学校 第4章 月見小学校 第5章 引き揚げ 第6章 終戦後の暮らし |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 幹久 昭和24(1949)年、福岡県朝倉市(現)に生まれる。福岡教育大学卒業後、久留米市内の小学校に勤務。福岡教育大学の附属小学校や久留米市教育委員会などを経て、平成11年に久留米市立の小学校校長となる。11年間の校長生活を送り、退職後は同市の教育センターに勤務。また、福岡教育大学後援会長を務める。平成27年度まで2年間八女郡広川町教育研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ