蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
トヨタのお父さん カイゼン魂どこまでも現場トヨタマンの30年日記
|
著者名 |
田村 康子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012607729 | 537/タ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トヨタ自動車 トヨタ生産方式 豊田市
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000040552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トヨタのお父さん カイゼン魂どこまでも現場トヨタマンの30年日記 |
書名ヨミ |
トヨタ ノ オトウサン |
著者名 |
田村 康子/著
|
著者名ヨミ |
タムラ ヤスコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
537.067
|
分類記号 |
537.067
|
ISBN |
4-06-214670-8 |
内容紹介 |
いまや世界企業となったトヨタ自動車。その高度成長を支えた社員と家族の姿を、OBである父の30年にわたる日記をもとに、暖かな視線で描いたユニークなビジネス読み物。読めば等身大のトヨタが見えてくる。 |
著者紹介 |
1964年愛知県生まれ。成城大学卒業。ビジネスライター。起業・独立、およびNGO、NPOなどの社会起業、コミュニティビジネスなどを専門に取材・執筆をこなす。 |
件名 |
トヨタ自動車、トヨタ生産方式、豊田市 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまや世界企業となったトヨタ自動車。その高度成長を支えた社員と家族の姿を、OBである父の30年にわたる日記をもとに、実の娘ならではの暖かな視線で描いたユニークなトヨタ・ストーリー。読めば等身大のトヨタが見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あの頃父は若かった。トヨタ高度成長の時代!(入社時と退職時の年収差は約31倍!昭和トヨタの給与明細 クラウンはもちろん、大衆車パブリカも買えなかったお父さん 現場上司の肩書は「班長」「組長」 ほか) 第2章 工場だけじゃない。何でもトヨタ方式だっ!(街も市民もこれで動く!?「トヨタカレンダー」 ムラ・ムリ・ムダは許さない!社内備品は徹底節約 素朴な疑問。作業中ラインマンがトイレに行きたくなったら? ほか) 第3章 トヨタのホームタウン、豊田市のヒミツ(トヨタの創立前と現在とで人口は4倍増! オイルショック前は500万円でお家が買えた!? 朝夕の名物、「トヨタ渋滞」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 康子 ビジネスライター。1964年愛知県豊田市生まれ豊田市育ち。成城大学卒業。ファッションメーカーにて商品企画・生産管理を、地域振興関連事業の企画運営会社ではPR事業、媒体編集企画などを担当。さらに広告制作会社にて、企画編集ライターとして取材・執筆をする。98年フリーに。起業・独立、およびNGO、NPOなどの社会起業、コミュニティビジネスなどを専門に多数の取材・執筆をこなす。主な執筆媒体は、リクルート『アントレ』『独立事典』『ケイコとマナブ』、また企業のウェブサイト記事、広告媒体のコピーライティングなども多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ