蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117930206 | 779.1/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000164260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ろんだいえん 21世紀落語論 |
書名ヨミ |
ロンダイエン |
著者名 |
三遊亭 円丈/著
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ エンジョウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
779.13
|
分類記号 |
779.13
|
ISBN |
4-7791-1369-7 |
内容紹介 |
18歳でホントに「新しい」新作落語を志し、落語界の「新作確信犯」といわれる三遊亭円丈。落語理論と現状分析から、新作落語の作り方、そして落語の演じ方まですべてを語る。自作落語あらすじ辞典つき。 |
著者紹介 |
1944年名古屋市生まれ。明治大学文学部演劇学科中退。6代目三遊亭円生に入門。「ぬう生」となる。「円丈」で真打。落語協会監事。著書に「御乱心」「円丈18ラウンド・デスマッチ」など。 |
件名 |
落語 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
5S、カイゼン、問題解決。トヨタ生産方式を生かしたマネジメントで「価値」「利益」、「やりがい」をつくる! |
(他の紹介)目次 |
01 トヨタ生産方式を支える二本柱 02 一人ひとりが考えてカイゼンを繰り返すために 03 職場づくりの基本はコミュニケーション 04 「思い」を共有し、同じ方向を目指す 05 職場活性化活動による問題の視覚化とカイゼン方法 06 仕事の品質を上げて付加価値を提供する 07 仕事のやりがいとは価値と利益を創造すること |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 徹 企業を対象に「トヨタ式生産方式(TPS:Toyota Production System)」に基づく「トヨタ流のマネジメント(TMS:Total Management System)」を指導するプロ企業・株式会社豊田マネージメント研究所で副社長を務める。富士通株式会社でOS開発の技術者、SEなどを経験後、トヨタから指導を受け『カイゼン塾』を開講。2005年、トヨタ自動車(e‐TOYOTA部)に出向し、基幹職を担う。06年、富士通に戻り生産革新本部TPS推進担当部長、自律改善推進室プロジェクト部長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅屋敷 ミタ ビジネス書や学習書などがメインの漫画家。東京デザイン専門学校を卒業後、不動産広告の会社勤務を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ