蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117604397 | 369.4/ゲ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000036282 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代児童家庭福祉のすすめ シリーズ福祉のすすめ |
書名ヨミ |
ゲンダイ ジドウ カテイ フクシ ノ ススメ |
著者名 |
馬場 茂樹/編著
|
著者名ヨミ |
ババ シゲキ |
著者名 |
和田 光一/編著 |
著者名ヨミ |
ワダ コウイチ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
5,213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.4
|
分類記号 |
369.4
|
ISBN |
4-7620-1850-3 |
内容紹介 |
子どもが有している成長、発達の可能性を最大限に発揮できるよう「子どもの最善の利益」を追求し、支援していく体制を整備することが求められている。児童家庭福祉の基本理念、目的、サービスの実際を分析し、課題をまとめる。 |
件名 |
児童福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 児童家庭福祉の理念と権利保障(児童福祉と現代的背景 社会福祉と児童家庭福祉 児童家庭福祉の理念 児童家庭福祉の施策 児童家庭福祉の機関 児童家庭福祉の行財政 児童福祉施設 児童家庭福祉専門員) 第2章 児童家庭福祉の展開(欧米の児童福祉の歩み 日本の児童福祉の歩み) 第3章 児童・家庭サービスの実際(今日の日本社会における子どもと家族(家庭) 市町村における子育て支援 児童虐待 社会的養護(児童養護施設・里親・児童自立生活援助事業を中心に) 配偶者からの暴力(DV)への対応 ひとり親家族(家庭)=母子・父子家族(家庭)への支援 非行 障害児の福祉) 第4章 児童家庭福祉の実施体制と仕組み(児童家庭福祉の機関 児童福祉の施設体系と里親制度 児童家庭福祉の専門職 児童相談所での相談支援事例) 第5章 児童家庭福祉の課題(子どもを健やかに育てる環境づくり 健全育成対策) |
(他の紹介)著者紹介 |
馬場 茂樹 1948年生。東洋大学大学院修了社会学修士。現在、つくば国際大学産業社会学部社会福祉学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 光一 1950年生。駒沢大学大学院修了文学修士。現在、創価大学文学部人間学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ