蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118286855 | 379.9/ハ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000020696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
母になったあなたに贈る言葉 |
書名ヨミ |
ハハ ニ ナッタ アナタ ニ オクル コトバ |
著者名 |
浜 文子/著
|
著者名ヨミ |
ハマ フミコ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-86029-244-7 |
内容紹介 |
「子育て」ってこんなに自然なものだった! 連綿と続いてきた命の連鎖の不思議さや親子共に成長していく喜びを綴った、子どもと共に生きることがますます楽しくなる魔法の本。 |
件名 |
家庭教育、育児、母 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「子育て」って、こんなに自然なものだった!子どもと共に生きることがますます楽しくなる魔法の本。 |
(他の紹介)目次 |
真実 あの日から もらいもの おさな児 無心 私を母に 絆 どうして ことば おそと 母とは 俎板 こだま 記憶 私の子どもで 母の季節 祈り 母こそは 定位置 私たちは 抱きなさい 子を |
(他の紹介)著者紹介 |
浜 文子 詩人・エッセイスト。育児・教育雑誌を中心に活躍する傍ら、長年、妊産婦雑誌、介護雑誌に関わり、人間の生老病死についての取材、執筆活動を続ける。現場主義に徹した講演活動はリピーターが多い。「育児」がアカデミズム主流へと傾く中、自著を通し、これまで誰も書かなかった母へと移行する女性の内面を産む側の立場から記し、日本で初めて「子どもはみんなお母さんが好き。安心してありのまま、そのままのあなたで母に。わが子の専門家はあなた」と提唱。独自の視点で論を展開し、母親の自信回復を願う育児の流れに先鞭をつける。日本ジャーナリスト会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ