検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

分断時代の法廷 南北対立と独裁政権下の政治裁判    

著者名 韓 勝憲/著   舘野 晰/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117690057312.2/ハ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

韓 勝憲 舘野 晰
2008
312.21 312.21
韓国-政治・行政-歴史 裁判-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000007053
書誌種別 図書
書名 分断時代の法廷 南北対立と独裁政権下の政治裁判    
書名ヨミ ブンダン ジダイ ノ ホウテイ 
著者名 韓 勝憲/著
著者名ヨミ カン ショウケン
著者名 舘野 晰/訳
著者名ヨミ タテノ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.2
ページ数 21,245p
大きさ 20cm
分類記号 312.21
分類記号 312.21
ISBN 4-00-024640-8
内容紹介 法廷からたどる、韓国の民主化、南北統一、人権擁護を求め戦った人々の軌跡-。弁護士である著者が、40年余に渉って担当した時局事件・政治事件の概要を綴る。
著者紹介 1934年全羅北道生まれ。全北大学法政学部卒業。検事を経て、弁護士に。韓国民主化・人権擁護運動家。全北大学法科大学碩座教授。著書に「韓国の政治裁判」「ある弁護士のユーモア」など。
件名 韓国-政治・行政-歴史、裁判-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「韓国の代表的な良心的人権弁護士」(金大中)が、四十年余に渉って担当した時局事件・政治事件百件余のうち、五〇件を選んで、事件の概要(時代背景、政治状況、裁判経過と結果など)を自ら綴る。朴正煕政権から盧武鉉政権まで、韓国の民主化、南北統一、人権擁護を求めた粘り強く広範な人々の戦いの軌跡を、法廷という場を中心に、弁護士の立場で証言する。本書は六〇年代軍事政権以後の今なお続く分断時代における民主人士たちの戦いの実録であり、韓国の現代史を正しく理解し、その苦闘と傷痕を直視し、犠牲者たちを記憶し、省察と希望へと導く精神的触媒となろう。
(他の紹介)目次 第1章 戒厳令と反共法―朴正煕政権時代1(小説「糞地」筆禍事件―南廷賢
東ベルリン・スパイ団事件―李応魯ほか ほか)
第2章 維新憲法と緊急措置の下で―朴正煕政権時代2(東亜放送選挙報道事件―高濬煥
南山復活節礼拝事件―朴炯圭ほか ほか)
第3章 光州民主抗争と反軍事政権闘争―全斗煥政権時代(金大中内乱陰謀事件―金大中ほか
『労働とうた』著作権法事件―許秉燮 ほか)
第4章 民主化と統一への潮流―盧泰愚政権時代(白凡殺害犯安斗煕膺懲事件―権重煕
六月民主抗争事件(1)―金炳午ほか ほか)
第5章 分断時代を克服する道―金泳三・金大中・盧武鉉政権時代(作家・黄〓(せき)暎訪北事件―黄〓(せき)暎
「救国前衛」事件―鄭華麗ほか ほか)
(他の紹介)著者紹介 韓 勝憲
 弁護士。韓国民主化・人権擁護運動家。1934年、全羅北道生れ。全北大学法政学部卒業後、検事を経て弁護士に。軍事政権下で多くの政治的事件の弁護を担当、75年、「ある弔辞」筆禍事件。80年、金大中内乱陰謀事件で服役、76‐83年、弁護士資格剥奪。93年以後、中央大学、延世大学等で著作権法講義、98‐99年、監査院院長、2005‐06年、司法制度改革推進委員会委員長、07年、全北大学法科大学碩座教授。『韓勝憲弁護士弁論事件実録』(2006年、全7巻、任昌淳学術賞、丹斎賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舘野 〓
 韓国語翻訳家。1935年、大連生れ。法政大学経済学部卒。2001年、韓国文化観光部長官より出版文化功労賞授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。