蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
アメリカとは何か 自画像と世界観をめぐる相剋 岩波新書 新赤版
|
| 著者名 |
渡辺 靖/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180935553 | 302.5/ワ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001703611 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アメリカとは何か 自画像と世界観をめぐる相剋 岩波新書 新赤版 |
| 書名ヨミ |
アメリカ トワ ナニカ |
| 著者名 |
渡辺 靖/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ ヤスシ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2022.8 |
| ページ数 |
18,206,5p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
302.53
|
| 分類記号 |
302.53
|
| ISBN |
4-00-431938-2 |
| 内容紹介 |
ポピュリズムやナショナリズムの台頭、権威主義国家による挑戦などを前に、米国のアイデンティティが揺らいでいる。米国内の分断状況を精緻に観察し、米国の民主主義、そしてリベラル国際秩序の行方を展望する。 |
| 著者紹介 |
1967年生まれ。ハーバード大学Ph.D.(社会人類学)。慶應義塾大学SFC教授。日本学士院学術奨励賞受賞。「アフター・アメリカ」でサントリー学芸賞、アメリカ学会清水博賞等受賞。 |
| 件名 |
アメリカ合衆国 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 虚偽表示リスクとは(虚偽表示の意味 固有リスク ほか) 第2章 経営環境と虚偽表示リスク(経営層と虚偽表示リスク 事業環境と虚偽表示リスク ほか) 第3章 取引の種類と虚偽表示リスク(販売取引 購買取引 ほか) 第4章 勘定科目と虚偽表示リスク(資産 負債 ほか) 第5章 事業所における虚偽表示リスク(支店・営業所 工場) |
| (他の紹介)著者紹介 |
手塚 仙夫 昭和47年3月専修大学商学部会計学科卒業。昭和47年2月等松・青木監査法人(現監査法人トーマツ)入所。昭和49年9月公認会計士第3次試験合格、公認会計士登録。平成4年7月監査法人トーマツ代表社員就任。主に法定監査および株式公開業務を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ