蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117690677 | 334.6/ヤ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000003706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市経済学 シリーズ・新エコノミクス |
書名ヨミ |
トシ ケイザイガク |
著者名 |
山崎 福寿/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ フクジュ |
著者名 |
浅田 義久/著 |
著者名ヨミ |
アサダ ヨシヒサ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
9,219p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
334.6
|
分類記号 |
334.6
|
ISBN |
4-535-04121-9 |
内容紹介 |
都市・住宅政策の効果を検討することに主眼を置き、住宅から土地、都市へと考察対象を広げながら最適な土地・住宅市場を考える。各章末に練習問題を掲載した、初学者にも最適なテキスト。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。上智大学経済学部教授。「土地と住宅市場の経済分析」で日経経済図書文化賞を受賞。 |
件名 |
土地利用、都市、住宅問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の土地・住宅関連市場 第2章 住宅市場の経済理論―どこに住むか、借家か持家か? 第3章 住宅市場の経済理論2 第4章 家賃(地代)と住宅価格(地価)の関係 第5章 日本の国土開発と人口移動 第6章 土地利用規制と流入制限 第7章 市場の失敗と再分配政策―日本の住宅政策 第8章 都市の集積と都市問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 福寿 1954年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、上智大学経済学部教授。著書に『土地と住宅市場の経済分析』(1999年、東京大学出版会。日経経済図書文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅田 義久 1958年生まれ。上智大学大学院経済学研究科博士課程修了。三菱総合研究所、明海大学等を経て、日本大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ