検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

危機にある子どもたち 宗教教育の本質を問う    

著者名 真城 義麿/著
出版者 法藏館
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116885195188.7/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
真宗 宗教教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500260058
書誌種別 図書
書名 危機にある子どもたち 宗教教育の本質を問う    
書名ヨミ キキ ニ アル コドモタチ 
著者名 真城 義麿/著
著者名ヨミ マシロ ヨシマロ
出版者 法藏館
出版年月 2005.9
ページ数 93p
大きさ 20cm
分類記号 188.77
分類記号 188.77
ISBN 4-8318-8991-1
内容紹介 大人は、親は、子どもたちの「やる気」を失わせていませんか。子どもたちを健全に育てるにはどうすればいいのか。現場の教師が語る、まったく新しいこれからの宗教教育論。
著者紹介 1953年愛媛県生まれ。大谷大学大学院修士課程修了。真宗大谷派善照寺住職。
件名 真宗、宗教教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 総論編(DVとは何かを理解し、DV被害者にどう対応すべきかを学ぶ
DVをめぐる法律知識を身につけ、初診時に最低限すべきことを学ぶ
DV被害者に対する診察・検査、診断・評価のポイントを理解する
DV被害者に対する診療全体の流れをつかむ
DVが公衆衛生上の重大な問題であることを理解する
DV被害がどのような健康問題をもたらすのか理解する
間違った思い込みを訂正し、医療現場におけるDV問題の全体像を捉え直す)
各論編(産婦人科におけるDVへの対応
小児科におけるDVへの対応
病院全体の取り組み「まつしま病院の実践より」
社会におけるDVへの対応「医師等に求められる役割」)
資料
(他の紹介)著者紹介 宮地 尚子
 一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻・教授。精神科医師。医学博士。1986年京都府立医科大学卒業。1993年同大学院修了。1989年から1992年、ハーバード大学医学部社会医学教室および法学部人権講座に客員研究員として留学。1993年より近畿大学医学部衛生学教室勤務を経て、2001年より現職。2002年より、配偶者暴力相談支援センターの精神科相談に関わる。DV被害者回復支援についての講演・研修を多数行ってきた。専門は文化精神医学、医療人類学、ジェンダーとセクシュアリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。