山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もう酒なんかいらない アルコール依存症からの真の回復    

著者名 MIOKO/著
出版者 文芸社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012867769916/ミ/図書室14B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルネ・ダール 田口 俊樹 矢島 真理
2021
949.83 949.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700479061
書誌種別 図書
書名 もう酒なんかいらない アルコール依存症からの真の回復    
書名ヨミ モウ サケ ナンカ イラナイ 
著者名 MIOKO/著
著者名ヨミ ミオコ
出版者 文芸社
出版年月 2008.1
ページ数 111p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-286-04024-0
内容紹介 うつ・不眠に苦しみ続け、ふとアルコールの罠にとらわれた著者。家庭は崩壊し、孤独と酒と過ごした壮絶な日々。ついに失職の危機を迎えたとき、自ら入院を決める。アルコール依存症理解に役立つ一冊。
著者紹介 1960年山口県生まれ。保育士。
件名 アルコール依存症-闘病記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 うつ・不眠に苦しみ続け、ふとアルコールの罠にとらわれた著者。家庭は崩壊し、孤独と酒と過ごした壮絶な日々。ついに失職の危機を迎えたとき、自ら入院を決める―。そして3年半。今、新しい心と体を得た彼女にはもう、お酒は必要ない。アルコール依存症治療―なかでも認知行動療法は、心の歪みを気付かせてくれた。アルコール依存症理解に最適な一冊。
(他の紹介)目次 1 入院の日―アルコールに負けを認めた私
2 入院初期―苛立つ心
3 私がアルコール依存に陥ったわけ
4 アルコール依存症、それぞれの理由
5 入院中期―死への誘惑
6 入院後期―認知行動療法
7 通院生活―断酒会とAA、新たな出会い
8 社会復帰―弱い自分に向き合う日々
9 真の回復を求めて
10 そして今
(他の紹介)著者紹介 MIOKO
 1960年、山口県生まれ。県内の短期大学保育科を卒業後、保育士となり、現在も保育園に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。