検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅    

著者名 P.グリッツマン/著   R.ブランデンベルク/著   石田 基広/訳
出版者 シュプリンガー・ジャパン
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117688721415.7/グ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
415.7 415.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700475925
書誌種別 図書
書名 最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅    
書名ヨミ サイタン ケイロ ノ ホン 
著者名 P.グリッツマン/著
著者名ヨミ P グリッツマン
著者名 R.ブランデンベルク/著
著者名ヨミ R ブランデンベルク
著者名 石田 基広/訳
著者名ヨミ イシダ モトヒロ
出版者 シュプリンガー・ジャパン
出版年月 2007.12
ページ数 6,317p
大きさ 22cm
分類記号 415.7
分類記号 415.7
ISBN 4-431-10011-9
内容紹介 日常生活のさまざまな場面に現れる「最短経路」を題材にとりあげ、その背景にある数学的理論、すなわちグラフ理論の基礎を、物語形式でわかりやすく解説。数学に興味がわく一冊。
件名 グラフ理論
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 本書はドイツ数学会の会長(当時)が、高校生や大学生、広く一般の方々を対象に、若手数学者とコンビを組んで書き下ろした「数学に興味がわく物語」です。物語は、数学の苦手な高校生レナが、父親からパソコンを贈ってもらったことから始まります。日常生活のさまざまな場面に現れる「最短経路」を題材にとりあげ、その背景にある数学的理論、すなわちグラフ理論の基礎を、複雑な数式の展開なしに物語の中でわかりやすく解説します。大学の情報科学で必要とされる基礎的な知識も自然に習得できる、楽しい読み物です。
(他の紹介)目次 最初のコンタクト
ルートプランって何?
突然ですが、グラフです
重みは重し
危なくない爆発
最短経路をとるか、いなか。それが問題だ!
ローカルに決断して、グローバルに最適化
始めにインプットがあった
ダメなものはダメ
良い時間、悪い時間〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。