蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012851856 | 147/ア/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001068020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プレアデス覚醒への道 光と癒しのワークブック Ten books |
書名ヨミ |
プレアデス カクセイ エノ ミチ |
著者名 |
アモラ・クァン・イン/著
|
著者名ヨミ |
アモラ クァン イン |
著者名 |
鈴木 純子/訳 |
著者名ヨミ |
スズキ ジュンコ |
出版者 |
コスモ・テン
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
421p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
147
|
分類記号 |
147
|
ISBN |
4-87666-060-3 |
内容紹介 |
カルマの残留物やエネルギーのブロックを一掃し、光の身体とつながる「カー経路」を開く-プレアデスの光の使者から直接あなたに送られる「癒し」と「覚醒」のワーク。 |
件名 |
心霊研究 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
深い感動とともに心に刻まれた音楽の数々―バッハ「ロ短調ミサ曲」、モーツァルト「クラリネット協奏曲」、ベートーヴェン「第九交響曲」「弦楽四重奏曲」作品131、ブルックナー「第九」、R.シュトラウス「ばらの騎士」、ベルク「ヴァイオリン協奏曲」など、永い間にわたり、心の糧となり魂の慰藉となった、著者の最も愛着のある曲について、その限りない魅力を明晰に語る作品論の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲嬰ハ短調』作品一三一 ベートーヴェン『ピアノ・ソナタハ短調』作品一一一 モーツァルト『クラリネット協奏曲』K六二二 シューベルト『ハ長調交響曲』D九四四 ストラヴィンスキー『春の祭典』 ブラームス『ヴァイオリン協奏曲』 ドビュッシー『前奏曲集』 ヤナーチェク『利口な女狐の物語』 R・シュトラウス『ばらの騎士』 ブルックナー『第九交響曲』〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 秀和 1913年9月23日、日本橋生れ。東京大学仏文科卒。現在、水戸芸術館館長。戦後、評論活動を始め『主題と変奏』(1953年)で指導的地位を確立。48年、井口基成、斎藤秀雄らと「子供のための音楽教室」を創設し、後の桐朋学園音楽科設立に参加。57年、「二十世紀音楽研究所」を設立。75年『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、90年度朝日賞、『マネの肖像』で読売文学賞受賞。2006年、文化勲章受章。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ