検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プレミアム戦略     

著者名 遠藤 功/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118760438675/エ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 功
2007
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700473686
書誌種別 図書
書名 プレミアム戦略     
書名ヨミ プレミアム センリャク 
著者名 遠藤 功/著
著者名ヨミ エンドウ イサオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.12
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-492-53240-9
内容紹介 レクサスやザ・プレミアム・モルツはなぜ成功したのか? 成熟消費社会のキーワード「プレミアム」を軸に、日本の消費社会、そして企業戦略の今後の在り方を考察する、本格的プレミアム論。
著者紹介 早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。早稲田大学大学院商学研究科教授。株式会社ローランド・ベルガー会長。著書に「現場力を鍛える」など。
件名 マーケティング
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 レクサスやザ・プレミアム・モルツはなぜ成功したのか?「キャッチコピー」ではなく「戦略」としてのプレミアムを。本格的プレミアム論。
(他の紹介)目次 第1章 プレミアムという現象
第2章 プレミアム消費の2つの断面
第3章 プレミアムとは何か
第4章 なぜ「日本発のプレミアム」は育たないのか
第5章 戦略としてのプレミアム
第6章 「日本発のプレミアム」の挑戦者たち
(他の紹介)著者紹介 遠藤 功
 早稲田大学大学院商学研究科教授。株式会社ローランド・ベルガー会長。早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。早稲田大学ビジネススクールでは、経営戦略論、オペレーション戦略論を担当し、現場力の実践的研究を行っている。また、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングにも従事。ローランド・ベルガードイツ本社の経営監査委員でもある。中国・長江商学院客員教授(2008年より)、日新製鋼株式会社経営諮問委員などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。