検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

子どもをヤル気にさせる親は、ここが違う!     

著者名 松永 暢史/著
出版者 グラフ社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012610936379/マ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2210871477379/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410347169379/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 白石東4211927613379/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 北白石4413001001379/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 厚別南8310413219379/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 暢史
2007
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700461045
書誌種別 図書
書名 子どもをヤル気にさせる親は、ここが違う!     
書名ヨミ コドモ オ ヤルキ ニ サセル オヤ ワ ココ ガ チガウ 
著者名 松永 暢史/著
著者名ヨミ マツナガ ノブフミ
出版者 グラフ社
出版年月 2007.11
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-7662-1097-2
内容紹介 自発的な勉強こそが真の勉強であり、子どもを最大限に伸ばすもの。しかし、子どもに「自発的」に勉強させるのは至難の業。カリスマ家庭教師が、「子どもに自ら勉強させる」究極のテクニックを紹介する。
著者紹介 1957年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。教育環境設定コンサルタント。ブイネット教育相談事務所主宰。著書に「親がお手伝いをさせた子どもは、絶対に頭がよくなる!」など。
件名 家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学習効率が高く、アタマにも精神にもよいのは、自ら学ぶとき。カリスマ家庭教師が放つ、「子どもに自ら勉強させる」究極のテクニック。プロが語る教育環境設定の決定打。
(他の紹介)目次 1章 どうして勉強しなければいけないの?(水源の村の中国人
レタス農家とハンバーガーショップ ほか)
2章 家庭が変わる、空気が変わる(時間に厳しさを
家中の収納を見直す ほか)
3章 子ども部屋から勉強部屋へ(最初にするべきは「低学年時代との決別」
漫画雑誌を処分する ほか)
4章 子どもをヤル気にさせる導き方(得意なものを磨き上げる
苦手科目で進歩を実感する ほか)
5章 アタマがよくなる教科別学習法(国語
算数
社会
理科
英語)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。