蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2011533177 | 402/テ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001148744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テクノマエストロ |
書名ヨミ |
テクノマエストロ |
著者名 |
フジテレビ/編
|
著者名ヨミ |
フジ テレビ |
著者名 |
ホリプロ/編 |
著者名ヨミ |
ホリ プロ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
402.106
|
分類記号 |
402.106
|
ISBN |
4-408-10331-4 |
内容紹介 |
送電線を使わずに電力を送る男、音の矢を射る男、宇宙の果てを見る男、海の治療をした男…。文明の歴史は、研究者による発明の歴史である。現代日本の発明家群像を紹介する深夜番組の単行本化。 |
件名 |
科学者、技術者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1編 消費者問題と取り組む(我が国の消費者政策の現状と課題 経済産業省の消費者問題への取り組み 消費者問題の現場から(1)悪徳商法の一掃をめざして―消費者運動の現場から 消費者問題の現場から(2)食品企業における消費者対応の現状と課題 消費者問題の現場から(3)長野県における消費生活相談の概況と県消費者行政の課題 消費者問題と現代企業システム) 第2編 消費者問題のこれから(特別寄稿 消費者の信頼で築く繁栄 座談会「現代の消費者問題と大学院教育への期待」) 第3編 消費者運動の歴史と課題(「消費者運動の歴史と課題」(清水鳩子講演抄録) 紙上再録「消費のちえ」(昭和50年5月、主婦連合会)) |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 一清 信州大学教授(経営大学院)、信州大学イノベーション研究・支援センター長、産業構造審議会製品安全小委員会委員、消費経済審議会製品事故判定第三者委員会委員、長野県消費生活条例(仮称)検討委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井内 正敏 内閣府国民生活局消費者企画課長、信州大学イノベーション研究・支援センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ