検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての囲碁  入門編   

著者名 東京大学囲碁部/構成・原稿執筆   光永 淳造/監修
出版者 理論社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012971742J79/ハ/図書室J7児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
611.1 611.1
農業政策-歴史 日本-農業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326671
書誌種別 図書
書名 はじめての囲碁  入門編   
書名ヨミ ハジメテ ノ イゴ 
著者名 東京大学囲碁部/構成・原稿執筆
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク イゴブ
著者名 光永 淳造/監修
著者名ヨミ ミツナガ ジュンゾウ
出版者 理論社
出版年月 2018.11
ページ数 95p
大きさ 22cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-652-20282-1
内容紹介 正式な囲碁の碁盤より小さな9路盤での対局ができることを目標にした囲碁の本。入門編は、囲碁の基本的なルールを、多くの図を使ってわかりやすく解説します。練習問題、まとめ問題も掲載。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 ジャーナリストによる戦後農政の記録
第1章 戦後からの離陸―農業基本法の登場(一九五六〜六〇年)
第2章 高度成長の光と影―農村近代化の盲点(一九六一〜七〇年)
第3章 列島改造の嵐と農民―食料増産政策の曲がり角(一九七一年〜八〇年)
第4章 コメ離れと減反―農政不信の拡大(一九八一から九〇年)
第5章 農業国際化の大波―攻防・URとWTO(一九九一〜二〇〇〇年)
第6章 担い手創造の時代―生き残りをかけて(二〇〇一〜〇五年)
第7章 農村と女性―成熟への道すじ
第8章 農業技術革新の歩み―生命科学への脱皮


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。