蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8012912120 | 913.6/ヤマ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700413109 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
風雲の人 小説・大隈重信青春譜 |
| 書名ヨミ |
フウウン ノ ヒト |
| 著者名 |
山崎 光夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマザキ ミツオ |
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2007.5 |
| ページ数 |
331p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-492-06144-2 |
| 内容紹介 |
日本初の政党内閣を組織した政治家で、早稲田大学を創設した男・大隈重信。幕末期の佐賀・長崎時代の生い立ちや活動、さらに、結婚・離婚などを含めた青春譜を綴る。『フジサンケイビジネスアイ』連載に加筆して書籍化。 |
| 著者紹介 |
昭和22年福井市生まれ。早稲田大学卒業。放送作家、雑誌記者を経て小説家となる。「安楽処方箋」で小説現代新人賞、「藪の中の家」で新田次郎文学賞を受賞。著書に「日本の名薬」など。 |
| 件名 |
大隈重信-小説 |
| 個人件名 |
大隈 重信 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
早稲田を創った男その若き日の知られざる生き様。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山崎 光夫 昭和22年福井市生まれ。早稲田大学卒業。放送作家、雑誌記者を経て、小説家となる。昭和60年『安楽処方箋』で小説現代新人賞を受賞。特に医学・薬学関係分野に造詣が深い。主な著書として、『ジェンナーの遺言』『ヒポクラテスの暗号』『精神外科医』『東京検死官』『逆転検死官』『サムライの国』『ドンネルの男・北里柴三郎 上・下』など多数。平成10年『薮の中の家―芥川自死の謎を解く』で第17回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ