蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117346775 | 220/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古代日本の宮都を歩く
村井 康彦/著
馬・車馬・騎馬の考古学 : 東方ユ…
諫早 直人/編,…
馬の考古学
右島 和夫/監修…
飛鳥・藤原の宮都を語る : 「日本…
相原 嘉之/著
古代東アジアとガラスの考古学
小寺 智津子/著
十二支になった動物たちの考古学
設楽 博己/編著
天皇陵と消えた宮都の謎 : 古代天…
武光 誠/監修
古代国家形成の舞台・飛鳥宮
鶴見 泰寿/著
聖武天皇が造った都 : 難波宮・恭…
小笠原 好彦/著
邪馬台国日出る国の本当の話
原田 青夜/著
古代の都はどうつくられたか : 中…
吉田 歓/著
古代の都1
平城京誕生
吉村 武彦/著,…
古代の都3
古代の都2
東アジアの古代鉄文化 : シンポジ…
松井 和幸/編
天皇と歴代遷宮の謎 : なぜ転々と…
関 裕二/著
古代の都と神々 : 怪異を吸いとる…
榎村 寛之/著
都城市 : 三股町
都市と都城
藤本 強/著
東アジア考古学辞典
西谷 正/編
古代日本と朝鮮の都城
中尾 芳治/編著…
海と考古学
海交史研究会考古…
旅する考古学 : 遺跡で考えた地域…
門田 誠一/著
東アジアと日本の考古学5
後藤 直/編,茂…
東アジアの古代都城
文化財研究所奈良…
日本古代宮都構造の研究
小沢 毅/著
東アジアと日本の考古学3
後藤 直/編,茂…
鏡にうつしだされた東アジアと日本
鋳鏡研究会/監修…
古代王権の空間支配
広瀬 和雄/編,…
東アジアの古代都城 : 創立50周…
文化財研究所奈良…
古代の都を復元する
岡田 茂弘/監修…
東アジアと日本の考古学4
後藤 直/編,茂…
日中古代都城図録 : 奈良文化財研…
文化財研究所奈良…
2000年前の東アジア : 弥生文…
村川 行弘/監修…
東アジアと日本の考古学2
後藤 直/編,茂…
日中宮城の比較研究
吉田 歓/著
<都>の成立 : 飛鳥京から平安京…
門脇 禎二/編,…
東アジアと日本の考古学1
後藤 直/編,茂…
北東アジアにおける石刃鏃文化
木村 英明/編
日本古代都城の研究
山中 章/著
古代都市文化と考古学
町田 章/編
東アジアにおける文化交流の諸問題
国際学術シンポジ…
古代宮都の研究
今泉 隆雄/著
海からみた日本の古代
門田 誠一/著
都城物語 : 人、まち、自然が輝く…
亀地 宏/共著,…
日本古代の国家と都城
狩野 久/著
宮都発掘
坪井 清足/編
日本古代の都城と国家
狩野 久/編
中国の都城遺跡 : 日本都城制の源…
岸 俊男/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700409611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア都城紀行 叢書・地球発見 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア トジョウ キコウ |
著者名 |
高橋 誠一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ セイイチ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
4,218p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
220
|
分類記号 |
220
|
ISBN |
4-7795-0008-4 |
内容紹介 |
日本という立場を離れて東アジア全体をごく単純な基準で比較すると、かえって本質が見えてくることもある。日本の古代遺跡から中国、朝鮮半島、琉球へと、歴史都市をめぐる旅の記録。各地の都城を俯瞰し見えてきたこととは。 |
著者紹介 |
1945年奈良市生まれ。京都大学大学院博士課程中退。関西大学文学部教授。京都府埋蔵文化調査研究センター理事、元興寺文化財研究所評議員、紫香楽宮跡調査委員会委員など。 |
件名 |
遺跡・遺物-アジア(東部)、都城 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の古代遺跡にはじまり中国〜朝鮮半島〜琉球へと、歴史都市をめぐる旅の記録。各地の都城を俯瞰し見えてきたこととは。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本の古代都市と山城 2 古代国府のプラン 3 古代日本の都城調査 4 新羅と百済の都城 5 中国の都城 6 高句麗の都城 7 東アジアの都城遺跡の面積と形態 8 渤海の都城 9 琉球の都市と村落 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 誠一 1945年奈良市生まれ、京都大学文学部卒業、同大学院博士課程中退。京都大学文学部助手、滋賀大学教育学部講師・助教授・教授をへて、現在、関西大学文学部教授。博士(文学、関西大学)。京都府埋蔵文化財調査研究センター理事、元興寺文化財研究所評議員、紫香楽宮跡調査委員会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ