検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

老荘の思想を読む   あじあブックス  

著者名 舘野 正美/著
出版者 大修館書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112552488124/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
124.2 124.2
老子 荘子 老子 荘子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700407812
書誌種別 図書
書名 老荘の思想を読む   あじあブックス  
書名ヨミ ロウソウ ノ シソウ オ ヨム 
著者名 舘野 正美/著
著者名ヨミ タテノ マサミ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.4
ページ数 9,227p
大きさ 19cm
分類記号 124.2
分類記号 124.2
ISBN 4-469-23302-5
内容紹介 老子が説く「無為」の境地とはいかなるものか? 荘子が語る「胡蝶の夢」や「大鵬説話」は何を表しているのか? そもそも「道」とは何か? 老荘の言葉を読み解きながら「道」の思想の本質に迫り、その核心を説き明かす。
著者紹介 1954年東京生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本大学文理学部教授。医学博士。
件名 老子、荘子
個人件名 老子、荘子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 老子の説く「無為」の境地とはいかなるものか?荘子が語る「胡蝶の夢」や「大鵬説話」は何を表しているのか?―そもそも「道」とは何か?老荘の言葉を縦横無尽に読み解きながら、「道」の思想の本質に迫り、その核心を説き明かす。
(他の紹介)目次 序章 老荘思想へのいざない
第1章 老荘思想とは何か(老子の思想
荘子の思想)
第2章 老荘思想をめぐって(“時間”と“空間”をめぐって
“夢”をめぐって
“神話”をめぐって)
(他の紹介)著者紹介 舘野 正美
 1954年東京生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本大学文理学部教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。