蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012653800 | J/ク/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別 | 8013185783 | J/ク/ | 小型本 | 44 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北白石 | 4410341707 | J/ク/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700404122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くいしんぼうず |
書名ヨミ |
クイシンボウズ |
著者名 |
つきおか ゆみこ/ぶん・え
|
著者名ヨミ |
ツキオカ ユミコ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
18×19cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7743-1212-5 |
内容紹介 |
おかしが大好きなお寺の小僧・さんきちの前に、「かげおばけ」と名乗る怪人が現れました。うつす影が何だかわかればおかしをくれると言います。くいしんぼうのさんきちは、はりきって挑戦しますが…。ゲーム遊びができる絵本。 |
著者紹介 |
1978年愛媛県生まれ。武蔵野美術大学造形学部デザイン学科卒業。在学中より、江戸期の「あそび絵」を研究。イラストレーター。お菓子のデザインなども多数手がける。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あるお寺に、おかしが大すきな、「さんきち」という、小僧さんがいました。さんきちが、そうじをしていると、「かげおばけ」と名のる、怪人があらわれ、じぶんの体にうつったかげが、なんのかげだかわかったら、おかしをくれると、いいます。くいしんぼうのさんきちは、はりきってちょうせんしますが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
つきおか ゆみこ 1978年、愛媛県に生まれる。武蔵野美術大学造形学部デザイン学科卒業。在学中より、江戸期の「あそび絵」を研究。自らも「あそび」や「笑い」をテーマに、作品を制作する。イラストレーターとして活躍する一方、お菓子のデザインなども多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ