検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三びきのこぶた   学研・ひとりよみ名作  

著者名 ジェイコブス/さく   長谷川 彰/ぶん   高橋 信也/え
出版者 学研
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011592467J90/ガ/図書室19B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイコブス 長谷川 彰 高橋 信也
2000
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001248706
書誌種別 図書
書名 三びきのこぶた   学研・ひとりよみ名作  
書名ヨミ サンビキ ノ コブタ 
著者名 ジェイコブス/さく
著者名ヨミ ジェイコブス
著者名 長谷川 彰/ぶん
著者名ヨミ ハセガワ アキラ
著者名 高橋 信也/え
著者名ヨミ タカハシ シンヤ
出版者 学研
出版年月 2000.12
ページ数 55p
大きさ 22cm
分類記号 933.6
分類記号 933.6
ISBN 4-05-201295-X
内容紹介 1ぴきずつ家をつくることになった3びきのこぶたと、それを狙うおおかみの、おなじみの物語を絵本化。大きな文字と明るく楽しいアニメーション手法の絵で読みやすい一冊。再刊。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 童謡のうまれた物語。童謡の詠まれたところや作詞家・作曲家の生まれたところ別に曲を並べ、その童謡のうまれた背景や秘話、当時の時代背景が分かるよう解説した。
(他の紹介)目次 第1章 北海道・東北(この道(札幌市)
どんぐりころころ(札幌市) ほか)
第2章 関東(城ヶ島の雨(神奈川県三浦市)
めだかの学校(神奈川県小田原市) ほか)
第3章 中部(汽車ポッポ(静岡県御殿場市)
みかんの花咲く丘(静岡県伊東市) ほか)
第4章 近畿・中国(夏は来ぬ(三重県鈴鹿市)
毬と殿様(和歌山市) ほか)
第5章 四国・九州・沖縄(お山の杉の子(徳島県宍喰町)
よさこい鳴子踊り(高知市) ほか)
番外編 汽笛一声新橋を(鉄道唱歌
青い眼の人形 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横山 太郎
 1934年、東京生まれ。作曲家、童謡研究家。新宿の「うたごえ」の店でアコーディオン奏者としてデビュー。NHKの出演者となり、レギュラー番組ほか連日のように出演。音楽活動や講習会講師として全国を歩く。この間知人とイベント企画制作会社を設立。ビクターレコードで作曲・編曲活動、フリーでスタジオ演奏活動、童謡をうたう市民運動を提唱。「全国歌の街づくり協会」「アジア童謡文化交流会」などを組織し代表となり、海外交流を企画実施。さまざまな組織・協会の評議員や理事を歴任し、現在「雨情会」理事、NHK文化センター講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。