検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

関口知宏が行くギリシャ・トルコ鉄道の旅     

著者名 関口 知宏/著
出版者 徳間書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117308460293.9/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013034536293/セ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関口 知宏
2006
293.95 293.95
ギリシア-紀行・案内記 トルコ-紀行・案内記 鉄道-ギリシア 鉄道-トルコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381840
書誌種別 図書
書名 関口知宏が行くギリシャ・トルコ鉄道の旅     
書名ヨミ セキグチ トモヒロ ガ イク ギリシャ トルコ テツドウ ノ タビ 
著者名 関口 知宏/著
著者名ヨミ セキグチ トモヒロ
出版者 徳間書店
出版年月 2006.12
ページ数 89p
大きさ 15×21cm
分類記号 293.95
分類記号 293.95
ISBN 4-19-862270-1
内容紹介 東西文化の交差点・トルコから太陽の国・ギリシャへ、魅惑の大地をめぐる全2700km。書き下ろしの絵と写真、情報満載で贈る「ヨーロッパ鉄道の旅」絵日記シリーズ第4弾。
著者紹介 1972年東京生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。俳優。著書に「絵日記でめぐる43日間」「関口知宏が行くスペイン鉄道の旅」「関口知宏が行くドイツ鉄道の旅」など。
件名 ギリシア-紀行・案内記、トルコ-紀行・案内記、鉄道-ギリシア、鉄道-トルコ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドイツ、イギリス、スペインとヨーロッパ鉄道を走破してきた関口知宏。今回は、東洋と西洋の文化が出会う国・トルコの首都アンカラを出発し、エスキシェヒル、イスタンブールを経て、古代文明と神話の国・ギリシャへと向かう。アレキサンダー大王ゆかりの地テッサロニキ、滝の町エデッサ、神話の山オリンポス山、巨石群の聖地メテオラ、古代都市アテネ、アトランティス伝説のサントリーニ島など、歴史に彩られた町や美しい自然を満喫しながら、10日間かけて最南端の駅カラマタを目指す。その旅の模様はNHKの番組「関口知宏が行くヨーロッパ鉄道の旅 ギリシャ・トルコ 陽気な人々と神秘の大自然に抱かれて」として放送された。本書は、関口知宏による書き下ろしの絵とオリジナル写真、見どころ情報満載で、ギリシャ・トルコを巡る鉄道旅の魅力を綴る。
(他の紹介)目次 第1日目 アンカラ〜エスキシェヒル
第2日目 エスキシェヒル〜イスタンブール
第3日目 イスタンブール〜アレクサンドルポリ
第4日目 アレクサンドルポリ〜キルキス
第5日目 キルキス〜エデッサ
第6日目 エデッサ〜カランバカ
第7日目 カランバカ〜アテネ
第8日目 アテネ〜サントリーニ島
第9日目 アテネ〜ディアコフト
第10日目 ディアコフト〜カラマタ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。