検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プレップ労働法   プレップシリーズ  

著者名 森戸 英幸/著
出版者 弘文堂
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117298737366.1/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600378042
書誌種別 図書
書名 プレップ労働法   プレップシリーズ  
書名ヨミ プレップ ロウドウホウ 
著者名 森戸 英幸/著
著者名ヨミ モリト ヒデユキ
出版者 弘文堂
出版年月 2006.12
ページ数 15,307p
大きさ 19cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-335-31307-1
内容紹介 労働法の適用場面を、職場でリアルに交わされていそうな「会話」を織り込みながらわかり易く解説。楽しく読み進める内に全体像を把握することができる入門書。
著者紹介 1965年千葉県生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員などを経て、成蹊大学法科大学院法教授。
件名 労働法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 労働法の適用場面を、職場でリアルに交わされていそうな「会話」で織り込みながらわかり易く解説。楽しく読み進める内に全体像の把握ができてしまう入門書の傑作。
(他の紹介)目次 第1部 労働法の全体像(労働法とは
労働法はなぜ生まれたのか、なぜ必要なのか ほか)
第2部 入社してから退職するまで―労働契約法(採用・採用内定・試用
人事異動―配転・出向・転籍 ほか)
第3部 労働者保護か、余計なお世話か―労働保護法(雇用平等
労働者の人権擁護 ほか)
第4部 労働組合の持つパワーとは?―労使関係法(「クミアイ」を作る権利―団結権
「話し合いに応じろ」と要求する権利―団体交渉権 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森戸 英幸
 1965年千葉県生まれ。1988年東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手、成蹊大学法学部助教授、ハーバード大学ロー・スクール客員研究員などを経て、成蹊大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。