蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117297069 | 784.3/エ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012618373 | 784.3/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8012512888 | 784.3/エ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600375508 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
実戦バックカントリー 入門とガイド 山のスキーを安全に楽しむ方法 |
| 書名ヨミ |
ジッセン バック カントリー |
| 著者名 |
海老根 勇/共著
|
| 著者名ヨミ |
エビネ イサム |
| 著者名 |
伊藤 フミヒロ/共著 |
| 著者名ヨミ |
イトウ フミヒロ |
| 出版者 |
東京新聞出版局
|
| 出版年月 |
2006.12 |
| ページ数 |
115p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
784.3
|
| 分類記号 |
784.3
|
| ISBN |
4-8083-0860-6 |
| 内容紹介 |
雪山というフィールドで身を守るための装備やウエアリング、登りと滑りのテクニック、雪の性質やセルフレスキューなど、バックカントリーで最低限知らなければならない事項を簡潔にまとめたもの。 |
| 著者紹介 |
1973年東京生まれ。雑誌編集者。著書に「山道具かんたん」など。 |
| 件名 |
スキー |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
これで安心!山のスキー、バックカントリー入門とガイド。パウダースノーを楽しもう!バックカントリーで必要な知識と雪山で身を守る実戦テクニックを解説。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 装備&ウエアリング―雪山で身を守るための装備と使い方を知る 第2章 登りと滑りのテクニック―登れること、滑れることがバックカントリーの基本 第3章 雪山の危険を知る―雪山を知らなければ身を守ることはできない 第4章 セルフレスキュー―自分を守るための状況判断とテクニックを身につける 第5章 初めてのバックカントリー―フィールドでの心構えと行動の原則を身につける バックカントリーツアースペシャルガイド |
| (他の紹介)著者紹介 |
海老根 勇 1973年、東京生まれ。雑誌編集者。仕事の合間を見つけバックパッカースタイルの旅を続ける。トレッキングやスキー、サーフィンなど旅先でも楽しめるアウトドアスポーツを実践し、雑誌等でレポートを綴る。現在はバックカントリースキー雑誌「POWDER GUIDE」の編集を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 フミヒロ 1949年長野県生まれ。高校時代から山登りに親しみ国内外のピークを多く登る。夏はクライミング、冬はテレマークと多忙。30年以上にわたって登山雑誌や山岳書の編集にかかわる。雑誌「POWDER GUIDE」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ