蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
夢みるクラシック交響曲入門 ちくまプリマー新書
|
著者名 |
吉松 隆/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117264408 | S764.3/ヨ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉松隆:交響曲第3番/原田慶太楼(…
吉松 隆/作曲,…
吉松隆:カムイチカプ交響曲 (交響…
吉松 隆/作曲,…
エヴァーグリーン/松田 弦(ギター…
武満 徹/作曲,…
優しき玩具~ハーモニカとギターの作…
ポール・サイモン…
吉松隆の図解らくがきクラシック音楽…
吉松 隆/イラス…
サムライ 海鳴り/館野 泉(ピアノ…
吉松 隆/作曲,…
アドルフに告ぐ/上野耕平(サクソフ…
吉松 隆/作曲,…
吉松隆の調性で読み解くクラシック
吉松 隆/著
吉松隆:交響曲第6番《鳥と天使たち…
吉松 隆/作曲,…
デジタルバード組曲/上野星矢(フル…
吉松 隆/作曲,…
吉松隆:《鳥の響展》ライブ/藤岡幸…
吉松 隆/作曲,…
知識ゼロからの世界の10大作曲家入…
吉松 隆/著
吹奏楽燦選/東京佼成ウインドオーケ…
渡邊 一正/指揮…
「運命」はなぜハ短調で扉を叩くのか…
吉松 隆/著
タルカス : クラシック meet…
吉松 隆/作曲・…
究極のCD200クラシックの自由時…
吉松 隆/構成・…
クラシック音楽は「ミステリー」であ…
吉松 隆/[著]
西村朗と吉松隆のクラシック大作曲家…
西村 朗/著,吉…
吉松隆の空耳!クラシック名曲ガイド
吉松 隆/イラス…
吉松隆の楽勝!クラシック音楽講座
吉松 隆/著
図解クラシック音楽大事典 : よく…
吉松 隆/イラス…
日本管弦楽名曲集
外山 雄三/作曲…
ONTOMO ピアノピース・…第2巻
イリーナ・メジュ…
あのころ… ~日本のマエストロたち…
吉松隆/作曲,細…
ミュージック・イン・スタイル 1…Ⅰ
吉松隆/作曲,西…
忘れっぽい天使/吉松隆
吉松隆/作曲,崎…
アトム・ハーツ・クラブ・デュオ/福…
吉松隆/作曲,ジ…
武満徹:トゥイル・バイ・トワイライ…
三善 晃/作曲,…
究極のCD200クラシックの自由時…
吉松 隆/構成・…
世紀末音楽ノオト
吉松 隆/著
ピアノ淡彩画帖/松谷翠
吉松 隆/作曲,…
現代日本の音楽 : 京都をイメージ…
吉松隆/作曲,一…
天馬効果/山下和仁(GT) : 天…
吉松隆/作曲,野…
鳥たちの時代[ほか]/吉松隆 : …
吉松隆/作曲,井…
一角獣回路(ユニコーン・サーキット…
吉松隆/作曲,西…
民音現代作曲音楽祭’90
近藤 讓/作曲,…
Nanae/吉村七重
佐藤聰明/作曲,…
日本の現代管弦楽作品集 : 平調越…
山田耕筰/作曲,…
吉松隆作品集
吉松隆/作曲,田…
交響曲 第5番 op.87(200…
吉松隆/作曲,藤…
覡(かなむぎ)/十七絃筝の世界/菊…
吉松 隆/作曲,…
「鳥たちの時代」 吉松隆作品集
吉松隆/作曲,井…
吉松隆作品集4
吉松隆/作曲,藤…
ディスタント・ソング/大城正司
普久原 恒勇/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600361324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢みるクラシック交響曲入門 ちくまプリマー新書 |
書名ヨミ |
ユメミル クラシック コウキョウキョク ニュウモン |
著者名 |
吉松 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヨシマツ タカシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
764.31
|
分類記号 |
764.31
|
ISBN |
4-480-68746-7 |
内容紹介 |
扉を叩く運命の音。切ない恋の思い出。燃え上がる情熱。大自然の絵巻…。交響曲の世界は、夢とドラマに満ち溢れている! 作曲家のセンセが熱く語る、クラシック入門決定版。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。慶應義塾大学工学部中退。独学で作曲家に。評論・エッセイや音楽番組解説者、イラストレイターとしても活躍。著書に「図解クラシック音楽大事典」など。 |
件名 |
交響楽 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
扉を叩く運命の音。切ない恋の思い出。燃え上がる情熱。大自然の絵巻。交響曲の世界は夢とドラマに満ち溢れている。作曲家のセンセが熱く語るクラシック入門決定版。 |
(他の紹介)目次 |
1日め 運命の交響曲(人は自らの姿に似せて交響曲を創りたもうた まずは、その交響曲というのを聴いてみる ほか) 2日め 恋する交響曲(“硬派”の交響曲と“軟派”の交響曲 ロマン派の世界。交響曲だって恋をする… ほか) 3日め 情熱の交響曲(ロックとポップス対クラシック音楽 音楽の誕生。ドレミファからハーモニーへ ほか) 4日め 人生の交響曲(心臓とリズム・呼吸とメロディ・脳とハーモニー 夏休み(トニカ)の前には、期末テスト(ドミナント) ほか) 5日め 人間の交響曲(アンプなしの大音量バンド=オーケストラ 時空を越えるコミュニケイションとしての音楽 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉松 隆 1953年東京生まれ。作曲家。少年時代は手塚治虫のような漫画家か、お茶の水博士のような科学者になろうと思っていたが、中学3年の時に突然クラシック音楽に目覚め、慶應義塾大学工学部を中退後、独学で作曲を学ぶ。1981年に「朱鷺によせる哀歌」でデビュー。以後いわゆる「現代音楽」の非音楽的な傾向に異を唱え、調性やメロディを復活させた「新(世紀末)抒情主義」および「現代音楽撲滅運動」を主唱、5つの交響曲(第1番〜第5番)や8つの協奏曲を始めとする数多くの作品を発表する。その作品のほとんどは国内および海外でCD化され、クラシックというジャンルを超えた幅広いファンの支持を得ている。また、評論・エッセイなどの執筆活動のほか、FM音楽番組の解説者やイラストレイターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ