蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
戦後リベラルの終焉 なぜ左翼は社会を変えられなかったのか PHP新書
|
| 著者名 |
池田 信夫/著
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012880943 | 309/イ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000929802 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
戦後リベラルの終焉 なぜ左翼は社会を変えられなかったのか PHP新書 |
| 書名ヨミ |
センゴ リベラル ノ シュウエン |
| 著者名 |
池田 信夫/著
|
| 著者名ヨミ |
イケダ ノブオ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2015.5 |
| ページ数 |
212p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
309.021
|
| 分類記号 |
309.021
|
| ISBN |
4-569-82511-3 |
| 内容紹介 |
全共闘、安保反対から、反原発運動、朝日新聞の大誤報まで、左翼はかくも社会を変えられなかった。戦後70年を経たいま、「革新」という幻想はこれからどこへ行くのか。左翼の欺瞞と敗北の原因を描き出す、「敗者の戦後史」。 |
| 著者紹介 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程中退。株式会社アゴラ研究所所長。SBI大学院大学客員教授。学術博士(慶應義塾大学)。著書に「日本人のためのピケティ入門」など。 |
| 件名 |
左翼 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
21世紀は「文化力」を競う時代。日本の国のたたずまいの魅力を高め、外国から憧れられるようになるとき文化は力をもつ。文明をめぐって専門分野の異なる4人の識者との対談を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 パクス・ヤポニカを拓く(女のルネサンス 美のルネサンス ほか) 第2章 近代世界システムと日本(西洋の覇権国家の変遷 ヨーロッパの軍拡と日本の軍縮) 第3章 日本文明の底力(日本文明論の試み 物産複合から見る文明システム ほか) 文明をめぐって専門分野の異なる四人の識者との対談(梅棹忠夫氏との対談 文明の「生態史観」と「海洋史観」 入江隆則氏との対談 近代世界システムから江戸システムへ ほか) |
内容細目表
前のページへ