蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180955361 | 910.268/フ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012610933 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513362318 | 910/フ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6012533789 | 910/フ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
曙 | 9013119624 | 910/フ/ | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112628585 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
拓北・あい | 2311911289 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
苗穂・本町 | 3410327914 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
藤野 | 6210477565 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
西野 | 7210446824 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
はっさむ | 7310298315 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
はちけん | 7410172980 | 910/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
星置 | 9311879671 | 910/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600355079 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
藤沢周平父の周辺 |
| 書名ヨミ |
フジサワ シュウヘイ チチ ノ シュウヘン |
| 著者名 |
遠藤 展子/著
|
| 著者名ヨミ |
エンドウ ノブコ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2006.9 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 分類記号 |
910.268
|
| ISBN |
4-16-368390-9 |
| 内容紹介 |
生涯、「普通が一番」と言い続けた父。駄洒落で明るく夫を支えた義母。何気ない日常が宝物だった-。生後半年で生母を亡くした著者が愛情こめて在りし日を語る。ひとり娘が始めて綴った、素顔の藤沢周平。 |
| 著者紹介 |
1963年東京生まれ。藤沢周平の長女。山形県鶴岡市に建設予定の「藤沢周平記念館」(仮称)開設に向けての準備など、藤沢周平に関わる仕事に携わっている。 |
| 個人件名 |
藤沢 周平、遠藤 展子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ひとり娘が初めて綴った、素顔の藤沢周平。生涯、「普通が一番」と言い続けた父。何気ない日常が宝物だった―。 |
| (他の紹介)目次 |
1 幼い日の思い出(父の声 子供の直感 ほか) 2 娘時代(禁じられた遊び 大泉学園の家 ほか) 3 鶴岡(夏休み 新潟の海 ほか) 4 父の日常(家での会話は 「ハダカの亭主」 ほか) 5 生と死と(東大病院の付き添い 母の入院 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
遠藤 展子 1963(昭和38)年、藤沢周平(本名・小菅留治)の長女として、東京に生まれる。西武百貨店書籍部に勤務ののち、1988(昭和63)年、遠藤正と結婚。1993(平成5)年、長男を出産、一児の母となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ