蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
常陸俳諧散歩 活躍する遊俳たち
|
| 著者名 |
中根 誠/著
|
| 出版者 |
暁印書館
|
| 出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180115719 | 911.3/ナ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界大戦(第一次) 世界大戦(第二次) 海戦 潜水艦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001583669 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
常陸俳諧散歩 活躍する遊俳たち |
| 書名ヨミ |
ヒタチ ハイカイ サンポ |
| 著者名 |
中根 誠/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカネ マコト |
| 出版者 |
暁印書館
|
| 出版年月 |
2018.4 |
| ページ数 |
394,6p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
911.302
|
| 分類記号 |
911.302
|
| ISBN |
978-4-87015-177-2 |
| 著者紹介 |
昭和16年茨城県生まれ。早稲田大学文学研究科修士課程修了。元高校教諭。歌誌『まひる野』運営・編集委員。歌集に「小牡鹿の角」など。 |
| 件名 |
俳句-歴史、文学地理-茨城県 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
絶体絶命の危機を乗り越えた潜水艦艦長としての、みずからの原体験を礎に、勝敗の命運を分けた世界の潜水艦作戦の全容を、わかりやすく綴った潜水艦ヒストリーの決定版。潜水艦乗りの道を歩きはじめた3年後の太平洋戦争開戦時、もっとも若い潜水艦長として最前線に赴いた同期8名、うち終戦時に生き残ったもの2名―千尋の海底に水漬く屍となった潜水艦乗員の素顔と戦いの航跡を、次の世代へ語り伝える世界潜水艦史話。 |
| (他の紹介)目次 |
第一次大戦のUボート 無制限潜水艦戦 デーニッツとチャーチル 第二次大戦のUボート 真珠湾への道のり 伊号先遣隊九隻の奮戦 Uボートをめぐる攻防 伊号一六五潜の生涯 ミッドウェー作戦と潜水艦戦 幻の奇襲作戦「竜巻作戦」始末 「回天作戦」の失敗の研究 硫黄島の大激戦と沖縄戦の悲惨 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鳥巣 建之助 明治41年(1908)福岡県生まれ。修猷館を経て、昭和5年(1930)海軍兵学校(58期)卒。水雷学校高等科、潜水学校乙種、甲種などを修了し、戦争前半、呂65潜、伊165潜両艦長、第11潜水戦隊参謀を歴任。昭和19年、海大甲種学生を経て第6艦隊参謀となる。戦争末期には回天特攻作戦担当参謀をつとめた。2004年7月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ