検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

竹内レッスン ライブ・アット大阪    

著者名 竹内 敏晴/著
出版者 春風社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117058099378.5/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
378.5 378.5
吃音 発声法 演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347878
書誌種別 図書
書名 竹内レッスン ライブ・アット大阪    
書名ヨミ タケウチ レッスン 
著者名 竹内 敏晴/著
著者名ヨミ タケウチ トシハル
出版者 春風社
出版年月 2006.8
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 378.5
分類記号 378.5
ISBN 4-86110-076-3
内容紹介 吃音者グループとの出会いから発展した大阪レッスンと、それをめぐる思考。「からだ」がまるごといきいきすることを目指す、独自のワークショップ「竹内レッスン」の現場を、そのままライブで紹介します。
著者紹介 1925年東京生まれ。東京大学文学部卒業。竹内演劇研究所開設。宮城教育大学教授等として教育にも携わる一方、「からだとことばのレッスン」に基づく演劇創造、障害者療育に打ち込む。
件名 吃音、発声法、演劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「からだ」がまるごといきいきすることをめざす、独自のワークショップ「竹内レッスン」。吃音者グループとの出会いから発展した大阪レッスンと、それをめぐる思考。たえず動き変化するレッスン現場への招待。
(他の紹介)目次 安らぎを送りあうこと
「じか」であること
視野
希望
土の底の火
インタビュー「レッスン場は野戦病院」
二十一世紀!こんにちは!
ことばはたいして役に立たないんだよ
「おおい雲よ!」のひびきあい
報告―二つの出来事
報告―三つのワークショップ
二〇〇二年三月、大阪での公開レッスン
夏に入る
報告―秋
座談会 いのちが激しく動く
春立つときに
春三月、大阪のオープンレッスン
このからだひとつ、天地を歩く
報告
ことばが絶えるところ
座談会「じか」の領域へ
春うごく
浪速の十二人衆
二〇〇四年秋・冬レッスン
大阪、春のオープンレッスン 「陪審員たち」の上演
報告―初心に立つこと
敗北に負けない
報告―早春に
報告―二〇〇六年春
伊藤伸二さんと大阪レッスン
(他の紹介)著者紹介 竹内 敏晴
 1925年東京に生まれる。東京大学文学部卒業。演出家。劇団ぶどうの会、代々木小劇場を経て、1972年竹内演劇研究所を開設。宮城教育大学教授、南山短期大学教授として教育にも携わる一方、「からだとことばのレッスン」(竹内レッスン)に基づく演劇創造、人間関係の気づきと変容、障害者療育に打ち込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。