検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

スケートボーディング、空間、都市 身体と建築    

著者名 イアン・ボーデン/著   齋藤 雅子/訳   中川 美穂/訳   矢部 恒彦/訳
出版者 新曜社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117272005786.8/ボ/書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
786.8 786.8
スケートボード 建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600346182
書誌種別 図書
書名 スケートボーディング、空間、都市 身体と建築    
書名ヨミ スケートボーディング クウカン トシ 
著者名 イアン・ボーデン/著
著者名ヨミ イアン ボーデン
著者名 齋藤 雅子/訳
著者名ヨミ サイトウ マサコ
著者名 中川 美穂/訳
著者名ヨミ ナカガワ ミホ
出版者 新曜社
出版年月 2006.8
ページ数 4,349,104p
大きさ 22cm
分類記号 786.8
分類記号 786.8
ISBN 4-7885-1014-6
内容紹介 スケートボーディングが、現代建築の資本主義的性格への批判であり、陳腐化した日常生活への抵抗であり、生き方としての「カウンターカルチャー」であることを、スケートボーダーたちの身体と肉声をとおして描き出す。
著者紹介 イギリス生まれの建築史家。UCLAおよびUCL大学院卒業。ロンドン大学大学院バートレット建築学校教授・同校ディレクター。
件名 スケートボード、建築
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 スケートボーディングは躍動する身体による建築批判であり、都市空間の再創造である。すでに10ヶ国を超える国々で翻訳紹介された話題作。
(他の紹介)目次 1章 はじめに
2章 装置
3章 見出された空間
4章 建造された空間
5章 身体空間
6章 サブカルチャー
7章 都市の構成体/作曲
8章 街を演じる
9章 しめくくり、そして次への扉
(他の紹介)著者紹介 ボーデン,イアン
 イギリス生まれの建築史家。ロンドン大学(UCL)大学院バートレット建築学校教授・同校ディレクター。UCLAおよびUCL大学院卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 雅子
 翻訳業。東京工業大学大学院(建築史)、ロンドン大学(UCL)大学院(社会人類学)修了。身体表現と空間との関係について関連書籍の翻訳とともに考察をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 美穂
 ロンドン大学(UCL)大学院バートレット建築学校博士課程(建築理論)在学中。東京工業大学卒、ロンドン大学(UCL)大学院バートレット建築学校修士(都市デザイン)首席卒業。米国建築史家協会学生賞受賞。専門は空間理論。アニメ・映画の空間を分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢部 恒彦
 博士(工学)。法政大学助教授。多摩美術大学、東京工業大学大学院、千葉大学大学院(建築・都市計画)卒業。専門は都市景観論。スケボーなど、街なかのポピュラー文化を調査研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。