検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ぼっぼっぼくらはエジプト探険団     

著者名 吉村 作治/著
出版者 アスコム
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117054924913.6/ヨシ/1階図書室63B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012610575913.6/ヨシ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012552559913.6/ヨシ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513358878913.6/ヨシ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
5 菊水元町4310305893913/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 作治
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600345813
書誌種別 図書
書名 ぼっぼっぼくらはエジプト探険団     
書名ヨミ ボッ ボッ ボクラ ワ エジプト タンケンダン 
著者名 吉村 作治/著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 アスコム
出版年月 2006.8
ページ数 462p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7762-0343-X
内容紹介 1966年から67年にかけて、初めての海外旅行でエジプト現地にジェネラル・サーベイに行ったときの体験をもとにした青春小説。笑いと感動のエピソードが満載のドタバタ冒険記。
著者紹介 1943年東京都生まれ。早稲田大学客員教授。66年よりエジプトで発掘調査・研究を続け、国際的な評価を得ている。Web「エジプト倶楽部」主宰。著書に「古代エジプトを知る事典」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 1966年、とびきり無鉄砲な旅がはじまった!ホームステイ先には未亡人と娘三人。えっ!ボクたちスパイなの?!イスラームの結婚のしきたりって、不思議?!アラビア語とエジプト料理、一石二鳥の習得法。ワニまでミイラにしてしまうとは!クルナ村の「アヤシイ」人たち。憧れの王家の谷、ツタンカーメンの墓で。エジプト娘の涙の引き留めで、あわや―ほか、笑いと感動のエピソードが満載のドタバタ冒険記。
(他の紹介)著者紹介 吉村 作治
 早稲田大学客員教授(工学博士)。1943年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。カイロ大学考古学研究所留学。10歳の時にハワード・カーター著『ツタンカーメン王の秘密』を読んで古代エジプトに興味を持つ。早稲田大学入学後の1966年にはアジアで初めてのエジプト調査隊を組織し、現地にて調査。以来現在まで、約40年にわたってエジプトで発掘調査・研究を続けている。マルカタ南・魚の丘遺跡彩色階段、ピラミッド建造法解明の鍵となる世界最古級の大型石造建造物ほか、数々の発見により国際的評価を得ている。また、エジプト好きの方々のWeb上の会員組織「エジプト倶楽部」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。