検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓くに、風と人の記録     

著者名 藤本 巧/編・写真   鶴見 俊輔/[ほか著]
出版者 フィルムアート社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117038307221/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 巧 鶴見 俊輔
2006
221.07 221.07

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600337268
書誌種別 図書
書名 韓くに、風と人の記録     
書名ヨミ カラクニ カゼ ト ヒト ノ キロク 
著者名 藤本 巧/編・写真
著者名ヨミ フジモト タクミ
著者名 鶴見 俊輔/[ほか著]
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2006.7
ページ数 270p
大きさ 22cm
分類記号 221.07
分類記号 221.07
ISBN 4-8459-0691-0
内容紹介 やさしさと烈しさの國。日本の祖先につながる韓国には人間を裸にしてしまう原初的な風土がある。37年間、韓国のたたずまいと人々を撮り続けてきた写真の集大成に、司馬遼太郎ほか識者の「時代の証言」を重ねて収録。
著者紹介 1949年島根県生まれ。韓国の風土と人びとを撮り続ける。87年度咲くやこの花賞受賞。著書に「韓くに風の旅」など。
件名 韓国-歴史-写真集、朝鮮人(日本在留)-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 やさしさと烈しさの國!日本の祖先につながる原風景。親しみと共感!1969年から37年間、韓国のたたずまいと人びとを撮り続けてきた写真の集大成に、識者の「時代の証言」を重ねる。
(他の紹介)目次 二〇〇六 清渓川のほとりで
一九六九‐七三 韓くにの残影
柳宗悦―朝鮮にひかれる心(鶴見俊輔)
砂鉄のみち(司馬遼太郎)
儒者に食事作法を学ぶ(辺見庸)
一九六九‐八二 修行僧とその背景
冬のかたみに―幼年時代(立原正秋)
一九七二‐七九 露天商のいる舗道
すさまじい国家意識(大島渚)
朝鮮人とユーモア(金石範)
対馬まで(金達寿)
韓国発見(岡本太郎)
文化の基底にあるもの(金両基/中上健次)
草の上の舞踏(森崎和江)
猪飼野詩集―見えない町(金時鐘)
生野民族文化祭(飯沼二郎)
猪飼野物語り(宗秋月)
「雨の降る品川駅」とそのころ(中野重治)
履きものをぬぐ(横山貞子)
魂の正月(日野啓三)
(他の紹介)著者紹介 藤本 巧
 写真家。1949年、島根県に生まれる。十代から韓国の風土と人びとを撮り続ける。87年度咲くやこの花賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。