山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エイリアン・ベッドフェロウズ     

著者名 小谷 真理/[著]
出版者 松柏社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116650664930.2/コ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
336.49 336.49
人間関係 経営組織 動物-習性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400104857
書誌種別 図書
書名 エイリアン・ベッドフェロウズ     
書名ヨミ エイリアン ベッドフェロウズ 
著者名 小谷 真理/[著]
著者名ヨミ コタニ マリ
出版者 松柏社
出版年月 2004.2
ページ数 366p
大きさ 20cm
分類記号 930.27
分類記号 930.27
ISBN 4-7754-0043-6
内容紹介 SFを含む現代文学や映像作品に無数に出現する広義のエイリアンを分析し、社会において自ら異質であるのを自覚する人々の姿と、彼らを異質化する社会の規範と、そこに交錯する様々な問題系とを論じる。エイリアン文学論。
著者紹介 1958年富山県生まれ。北里大学薬学部卒業。SF&ファンタジー評論家。94年に「女性状無意識」で第15回日本SF大賞受賞。ほかの著書に「ファンタジーの冒険」「おこげのススメ」など。
件名 英文学、アメリカ文学、SF
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人食いザメのうごめく、ビジネスの海で泳ぐのにも疲れた。役員室のえらそうなサルにも、うんざりだ。そんなとき、本物の動物たちが、職場のジャングルでうまくやっていく方法を教えてくれる。なぜあいつだけが、金ピカの肘掛け椅子を与えられているんだ?あの大きなサルの部下として、ふやけた太鼓持ちにならずに生き延びるためには、どうすればいいのだろう。一匹オオカミはなぜ敗北者になるのか。この本は私たちの職場生活に、直接結びついている。サラリーマンが「真剣」に悩んでいることがらの意味が、ついに解明される。
(他の紹介)目次 ここはジャングルだ―われわれはなぜ、動物のマネをしたがるのか
気だてのいいサル、悪いサル―「非利己的遺伝子」の探求
まず否定してみるのはなぜか―ものごとがじっさい以上に悪く見えてしまう理由
獰猛な野獣たちの政治力―「ムーアの法則」と「サルの法則」
誰がエライのかを決めておくということ―階層制が機能する理由
熾烈な争いに勝ち抜く―職場における出世競争の仕掛け方
かしこまって膝をつく人々―部下たちのための戦略
モンキーハウスのおしゃべり―ゴシップと「それでどうなった?」のケモノ道
キスで謝り、バンバン殴る―「ごめんなさい」の博物誌
いろいろな顔つきの会社的意味―表情をフィールドワークする
人相がもたらす宿命―成功するか失敗するかは顔しだい
サルまねというけれど―模倣の力を活用せよ
ランチにはウサギを食べよう―肉食動物として企業に生きる
恐怖という支配について―悪党のほうが栄えているように見える
群れて走る会社の動物たち―一匹オオカミはなぜ敗北者なのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。