検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

+えいごではなまる子育て 英語の苦手な親にもできる英語の得意な子が育つとっておきの方法    

著者名 森藤 ゆかり/著
出版者 アルク
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117278192379.9/モ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
379.93 379.93
家庭教育 英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600332649
書誌種別 図書
書名 +えいごではなまる子育て 英語の苦手な親にもできる英語の得意な子が育つとっておきの方法    
書名ヨミ プラス エイゴ デ ハナマル コソダテ 
著者名 森藤 ゆかり/著
著者名ヨミ モリフジ ユカリ
出版者 アルク
出版年月 2006.6
ページ数 154p
大きさ 21cm
分類記号 379.93
分類記号 379.93
ISBN 4-7574-1030-1
内容紹介 親子関係を築きながら、日本語の力も伸ばしながら、無理なく英語力をつけていく3つの方法がある! ウェブサイト『R-Train』を運営する著者が見つけた、「英語のできる子が育つとっておきの方法」を紹介。
件名 家庭教育、英語教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 子どもに「英語」をはじめる前に(「英語子育て」は、「子育て」の一部
「愛情ガソリン」満タンで、元気いっぱい! ほか)
第2章 私の「英語子育て」ノート(りくが自分で英語を呼んできた
英語が聞こえる生活が始まった! ほか)
第3章 英語の得意な子が育つとっておきの方法(毎日少しずつでも英語の音にふれさせる
意味のわかる言葉を少しずつ増やしてあげる ほか)
第4章 英語と日本語、ふたつの言葉をもつ子ども(子どもの「好き」に、とことん付き合おう!
たぶん、りくがずっと忘れないだろう日のこと ほか)
第5章 迷ったときはこう考えるマイナスからプラスへ(やっぱり、私が英語が苦手だとダメなんじゃないかな
うちの子、英語がしゃべれるようになるのかな ほか)
(他の紹介)著者紹介 森藤 ゆかり
 英語育児中のママたちが集まる英語子育てウェブサイト「R‐Train」を運営する一児の母。愛媛県在住。ハンドルネームは「ビコ」。英語が苦手ながらも、息子が0歳のときから教材を中心に英語子育てをスタート、息子は9歳にして、英語も日本語も同じく話せるまでに成長した。その実践法が話題になり、英語子育てのカリスマ・ママとしてメディアなどにも取り上げられるように。現在は、さまざまな子ども向け英語教材の執筆にたずさわるほか、アドバイザーなどとして英語子育てママたちにメッセージを送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。