山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来 下   

著者名 トーマス・フリードマン/著   伏見 威蕃/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012521685361/フ/2図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900204756361/フ/2図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーマス・フリードマン 伏見 威蕃
2006
361.5 361.5
社会変動 国際経済 情報と社会 グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000407215
書誌種別 図書
書名 現地発エジプト革命 中東民主化のゆくえ  岩波ブックレット  
書名ヨミ ゲンチハツ エジプト カクメイ 
著者名 川上 泰徳/著
著者名ヨミ カワカミ ヤスノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 302.42
分類記号 302.42
ISBN 4-00-270809-6
内容紹介 ムバラク大統領を退陣に追い込んだ民主化運動の中、エジプトの人々は何を考え、どのように行動したのか。現地で取材を続けた新聞記者による緊急報告。Web『Asahi中東マガジン』掲載に若干の解説を加えて書籍化。
著者紹介 長崎県生まれ。大阪外国語大学アラビア語学科卒。朝日新聞編集委員(中東駐在)。パレスチナ報道で、2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に「イラク零年」がある。
件名 エジプト
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「世界のフラット化」によって仕事を奪われないために、先進国の人々は何をすべきなのか?子供たちの世代がインドや中国との競争に勝ち抜くには、どんな教育や社会システムを作る必要があるのか?企業はどう対処すべきなのか?本書後半では、フラット化という重大な試練を乗り越えるための具体的な方法を論じる。そして、フラット化がもつ真の可能性が明らかになる。
(他の紹介)目次 第2部 アメリカとフラット化する世界(承前)(無敵の民―新しいミドルクラスの仕事
理想の才能を求めて―教育と競争の問題 ほか)
第3部 発展途上国とフラット化する世界(メキシコの守護聖人の嘆き)
第4部 企業とフラット化する世界(企業はどう対処しているか)
第5部 地政学とフラット化する世界(フラットでない世界―銃と携帯電話の持込みは禁止です
ローカルのグローバル化―新しい文化大革命が始まる ほか)
結論 イマジネーション(二つの選択肢と人間の未来―11・9vs9・11)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。