山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来 下   

著者名 トーマス・フリードマン/著   伏見 威蕃/訳
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012521685361/フ/2図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900204756361/フ/2図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝井 まかて
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600327473
書誌種別 図書
著者名 トーマス・フリードマン/著
著者名ヨミ トーマス フリードマン
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.5
ページ数 425p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-31280-9
分類記号 361.5
分類記号 361.5
書名 フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来 下   
書名ヨミ フラットカ スル セカイ 
副書名 経済の大転換と人間の未来
副書名ヨミ ケイザイ ノ ダイテンカン ト ニンゲン ノ ミライ
内容紹介 「世界のフラット化」によって仕事を奪われないために、先進国の人々は何をすべきなのか? どんな教育や社会システム、そして企業の対処が必要なのか? フラット化という重大な試練を乗り越えるための具体的な方法を論じる。
著者紹介 1953年ミネソタ州生まれ。ブランダイス大学卒業。『ニューヨーク・タイムズ』紙の外交問題コラムニスト。ピュリツァー賞を3度受賞。「ベイルートからエルサレムへ」で全米図書賞受賞。
件名1 社会変動
件名2 国際経済
件名3 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 江戸・千駄木町の庭師一家「植辰」で修業中の元浮浪児「ちゃら」。酒好きだが腕も気風もいい親方の辰蔵に仕込まれて、山猫のようだったちゃらも、一人前の職人に育ちつつあった。しかし、一心に作庭に励んでいた一家に、とんでもない厄介事が降りかかる。青空の下、緑の風に吹かれるような、爽快時代小説。
(他の紹介)著者紹介 朝井 まかて
 1959年、大阪府生まれ。甲南女子大学文学部卒業。2008年、小説現代長編新人賞奨励賞を受賞した『花競べ』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。