検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

湯けむり浄土   中公文庫  

著者名 高橋 義夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013032062913.6/タカ/文庫25一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 義夫
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600326795
書誌種別 図書
書名 湯けむり浄土   中公文庫  
書名ヨミ ユケムリ ジョウド 
著者名 高橋 義夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5
ページ数 265p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-204684-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新庄領外れの山深い湯治場・肘折。具足術の名手で藩士、二十歳の花輪大八は私闘を咎められ、勘当同然にそこの湯守り役となった。湯守りとは温泉を管理する村役。収入は湯銭と酒代。勤番の勘兵衛、奉行所の手先・伝兵衛ら一筋縄ではいかない連中との毎日。そしていわくありげな湯治客たちが今日も肘折を訪れる…。
(他の紹介)著者紹介 高橋 義夫
 昭和20(1945)年、千葉県船橋市生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒。月刊誌の編集者を経て、執筆活動に入る。『闇の葬列』『秘宝月山丸』『北緯50度に消ゆ』で直木賞候補に。平成4年『狼奉行』にて直木賞(第一〇六回)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。