検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電子材料王国ニッポンの逆襲     

著者名 泉谷 渉/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117007716549/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
549 549
電子材料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600322402
書誌種別 図書
書名 電子材料王国ニッポンの逆襲     
書名ヨミ デンシ ザイリョウ オウコク ニッポン ノ ギャクシュウ 
著者名 泉谷 渉/著
著者名ヨミ イズミヤ ワタル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2006.5
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 549
分類記号 549
ISBN 4-492-76160-8
内容紹介 日本は「素材」で勝つ! 収益悪化で苦しむ電機大手を横目に、史上最高益を更新する日本の電子材料メーカー。「デジタル素材」を武器に、圧倒的世界シェアでぶっちぎる、知られざる超高収益業界の成功の秘密を探る。
著者紹介 神奈川県横浜市出身。中央大学法学部政治学科卒。『半導体産業新聞』編集長。日本半導体ベンチャー協会事務局副会長。著書に「日本半導体起死回生の逆転」など。
件名 電子材料
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 圧倒的世界シェアでぶっちぎり。30兆円の大型市場「デジタル素材」は日本圧勝の図式。日本は素材で勝つ。
(他の紹介)目次 序章 100年企業の逆襲が始まった―世界最強のニッポンデジタル素材メーカー群の登場
第1章 30兆円の大型市場「デジタル素材」は日本圧勝の図式
第2章 国内デジタル素材メーカー各社の決算は史上最高
第3章 半導体の基礎素材「シリコンウエハー」バトルの勝者はニッポン
第4章 偏光板、カラーフィルターなどディスプレー材料は日本勢が世界制覇
第5章 ニッポンの伝統技を活かせ!ニッチグローバルのユニーク材料各社
第6章 環境、ナノテク、パワーをキーワードにIT革命を推進する新素材各社
第7章 エレクトロニクス最終戦争は日本が「デジタル素材」で勝つ
(他の紹介)著者紹介 泉谷 渉
 神奈川県横浜市出身。聖光学院中高等学校を経て、中央大学法学部政治学科卒。1977年産業タイムズ社に入社し、半導体担当の記者となり、キャリア29年。現役最古参の半導体記者として活躍。1991年『半導体産業新聞』発刊とともに編集長に就任。日本半導体ベンチャー協会事務局副会長を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。