検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

邪馬台国は沖縄だった! 卑弥呼と海底遺跡の謎を解く    

著者名 木村 政昭/著
出版者 第三文明社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118293950210.2/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あんびる やすこ
2009
338.01 338.01
Black Fischer 金融工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000285404
書誌種別 図書
書名 邪馬台国は沖縄だった! 卑弥呼と海底遺跡の謎を解く    
書名ヨミ ヤマタイコク ワ オキナワ ダッタ 
著者名 木村 政昭/著
著者名ヨミ キムラ マサアキ
出版者 第三文明社
出版年月 2010.6
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 210.273
分類記号 210.273
ISBN 4-476-03305-2
内容紹介 琉球=南西諸島の特殊性が邪馬台国と重なっていく…。沖縄の海に眠る「城郭」と思われる石造建築物、いわゆる「沖縄の海底遺跡」の発見など、海底の新事実と、それが注目される要因を語る。海洋地質学者による邪馬台国論。
著者紹介 1940年神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。琉球大学名誉教授。理学博士。朝日学術奨励賞、沖縄研究奨励賞を受賞。著書に「噴火と大地震」など。
件名 邪馬台国、遺跡・遺物-沖縄県
個人件名 徐 福
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1本の数式が世界を変えた。金融市場革命の起爆剤となったブラック=ショールズ公式は、正真正銘の天才から生まれた。現代ファイナンス理論の歴史がわかるノンフィクション。
(他の紹介)目次 リスクの価格
知的好奇心の芽生え
未完成のアイデア
経済学教育
CAPMとともに
ブラック=ショールズの公式
マネー・ウォーズ
変動相場制
スタグフレーション
再び実業界へ
トレーダーの世界
一般均衡の探究
この世に変わらないものはない
(他の紹介)著者紹介 メーリング,ペリー
 コロンビア大学バーナードカレッジ経済学教授。ハーバード大学でphDを取得。専門は金融史と経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今野 浩
 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部応用物理学科卒業、71年スタンフォード大学OR学科博士課程修了。筑波大学助教授、東京工業大学教授を経て、中央大学理工学部教授。日本OR学会会長、日本知財学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 章子
 翻訳者。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。