検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

漢語日暦   岩波新書 新赤版  

著者名 興膳 宏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118369180814.4/コ/書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
312.1 312.1
日本-政治・行政 政治家 慶応義塾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000311679
書誌種別 図書
書名 漢語日暦   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ カンゴ ヒゴヨミ 
著者名 興膳 宏/著
著者名ヨミ コウゼン ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7
ページ数 8,207,21p
大きさ 18cm
分類記号 814.4
分類記号 814.4
ISBN 4-00-431260-4
内容紹介 元日、桜花、納涼など、四季折々の季節感を表す漢語を中心に、歴史的な出来事や時事的な話題を示すものを交えて、その由来と意味を丁寧に解き明かす。古典等からの多彩な例文を楽しめる日暦集。
著者紹介 1936年福岡県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「杜甫」「中国名文選」「中国の文学理論」など。
件名 日本語-熟語、漢語
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 慶應義塾創立百五十周年(二〇〇八年)を記念し、福澤をはじめ国を動かした人々を通して、近代の黎明期から昭和の動乱期までをたどり、「抵抗の精神」と「独立自尊の気概」をもった政治家・官僚とはなにかを語る。
(他の紹介)目次 第1部 黎明期(明治前期)(福澤諭吉―天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云えり
小幡篤次郎―福澤諭吉の右腕 ほか)
第2部 発展期(明治後期)(浜尾新―塾出身初の大臣・枢密院議長
久保田譲―硬骨文相 ほか)
第3部 開花期(大正年間)(鎌田栄吉―比例代表制を紹介
尾崎行雄―憲政の神様 ほか)
第4部 爛熟期(昭和戦前篇)(犬養毅―義塾出身初の首相
森恪―中国との絆 ほか)
第5部 動乱期(昭和終戦まで)(武藤山治―在野精神の権化
有馬良橘―士官教育に傾倒 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。