機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひとりでできる気功養生法 病気にならないライフスタイルを探す    

著者名 羽根 善弘/著   磯浦 康二/著
出版者 有楽出版社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118386333498.3/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
498.34 498.34
気功

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600312216
書誌種別 図書
書名 ひとりでできる気功養生法 病気にならないライフスタイルを探す    
書名ヨミ ヒトリ デ デキル キコウ ヨウジョウホウ 
著者名 羽根 善弘/著
著者名ヨミ ハネ ヨシヒロ
著者名 磯浦 康二/著
著者名ヨミ イソウラ コウジ
出版者 有楽出版社
出版年月 2006.4
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 498.34
分類記号 498.34
ISBN 4-408-59263-3
内容紹介 「気功養生法」とは、からだと心の全体のバランスを整え、生命力を養っていく健康法。「動・食・休・息・意」を5つを柱として、誰にでも共通の「トータルヘルスケア」、個別の「パーソナルヘルスケア」を紹介します。
著者紹介 1960年福島県生まれ。小石川気功養生塾代表。東日本療術師協会認定療術師。無為気功養生会師範。
件名 気功
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「気功養生法」とは、からだと心の全体のバランスを整え、生命力を養っていく健康法のこと。本書では、「動・食・休・息・意」を5本の柱にして、誰にでも共通の気功養生法を「トータルヘルスケア」、個別の気功養生法を「パーソナルヘルスケア」として掲載。快適な生活を送るための方法を紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 基本編 気功養生法とは?(健康的な生活こそ人生の楽しみ
からだの状態に気づくことが健康的な生活を送るコツ
気功って何だろう? ほか)
第2章 実践編 トータルヘルスケア(からだと心のバランスを整える―最高の名医はあなた自身です
動―からだのバランスを整えるには
食―エネルギーのもとを作る食材とは ほか)
第3章 実践編 パーソナルヘルスケア(パーソナルヘルスケアへの入り口―自分のからだの状態を知ろう
体質判別チャート
体質鑑定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 羽根 善弘
 小石川整体・気功院院長、小石川気功健康会会長、小石川気功養生塾代表。赤ひげ先生を偲び養生を普及する会(仮称)事務局長。1960年福島県生まれ。県立福島高校、立教大学文学部英米文学科卒。中華気功進修学院(北京)結業、東京療術学院卒業、東日本療術師協会認定療術師。気功は廖赤陽老師に師事。無為気功養生会師範、日本養生学会会員、上智大学コミュニティ・カレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯浦 康二
 NHK水戸文化センター講師(朗読・話し方)、小石川気功健康会副会長、小石川気功養生塾副代表。1932年東京都生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。NHKにテレビ、ラジオのアナウンサーとして1957年〜1990年まで勤務。ラジオ深夜便パーソナリティー、上智大学新聞学科講師、国会議員政策担当秘書を歴任。広池秋子ヨーガ健康法師範、SMC経絡学院経絡ツボ療法講師。日本養生学会会員。上智大学コミュニティ・カレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。