蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
藤野 | 6213133017 | 302/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001390468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パレスチナのちいさないとなみ 働いている、生きている |
書名ヨミ |
パレスチナ ノ チイサナ イトナミ |
著者名 |
高橋 美香/文・写真
|
著者名ヨミ |
タカハシ ミカ |
著者名 |
皆川 万葉/文 |
著者名ヨミ |
ミナガワ マヨ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
302.279
|
分類記号 |
302.2799
|
ISBN |
4-7803-1026-9 |
内容紹介 |
紛争、封鎖、占領、抑圧という辛く悲しい現実のなかにも、パレスチナの人びとのいとなみを支える仕事があり、働く人びとには笑顔がある。「仕事と尊厳」を考えるパレスチナの本。 |
著者紹介 |
1974年広島県生まれ。写真家。著書に「パレスチナ・そこにある日常」「Bokra」など。 |
件名 |
パレスチナ、職業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 証券業界にサバイバルの時代が来た 第2章 証券会社ってこんなところ 第3章 これからどうなる証券業界 第4章 証券会社で働く人たち 第5章 早わかり証券業界史 対談 著者が語る証券マン時代 付録 証券会社各社のプロフィール |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 元 1958年北海道生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事、野村投信委託(現・野村アセットマネジメント)、住友信託銀行、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員。(株)マイベンチマーク代表取締役。週刊誌等に多数連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 雅光 経済・金融関連のライター。1967年神奈川県生まれ。岡三証券入社後、公社債新聞社の記者を経て、現在、有限会社JOYnt.の代表。テレビや出版のプロデュースも行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ