検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

木の匠たち 信州の木工家25人の工房から    

著者名 西川 栄明/著   山口 祐康/写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116986332754.3/ニ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513996347754/ニ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川 栄明 山口 祐康
2006
754.3 754.3
木工 工芸家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600309072
書誌種別 図書
書名 木の匠たち 信州の木工家25人の工房から    
書名ヨミ キ ノ タクミタチ 
著者名 西川 栄明/著
著者名ヨミ ニシカワ タカアキ
著者名 山口 祐康/写真
著者名ヨミ ヤマグチ スケヤス
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2006.4
ページ数 125p
大きさ 26cm
分類記号 754.3
分類記号 754.3
ISBN 4-416-80600-0
内容紹介 長野県に工房をかまえ活躍する、個人20名、グループや会社の人たち5名の木工作家の椅子、テーブル、家具などの作品と人を紹介する。彼/彼女らの作品への思い、人となり、高い技術力とデザインセンスが伝わる一冊。
著者紹介 1955年神戸市生まれ。出版社勤務を経て、木工芸や森林などの木に関するテーマ、アウトドア活動やライフスタイルについて執筆活動を行なう。著書に「手づくりの木の道具」など。
件名 木工、工芸家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、信州に在住し、木を素材としている作り手たちに登場してもらった。個人作家が20名で、グループと会社の人たちが5名。作品は、家具、木工クラフト、木製楽器、遊具、漆塗りの匙や酒器、箸箱、レリーフなど多岐にわたり、作風も異なる。用いる材も、トチ、クリ、ナラなどから、竹や輸入材のウォルナットやマホガニーに至るまで、それぞれの作り手が適材適所に使っている。
(他の紹介)目次 谷進一郎
原渉
村上富朗
槇野文平
前田純一
デニス・ヤング
土岐千尋
狐崎ゆうこ
酒井邦芳
小田時男〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。