蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116949884 | 304/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600295976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
急がば疑え! |
書名ヨミ |
イソガバ ウタガエ |
著者名 |
日垣 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ タカシ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-534-04024-5 |
内容紹介 |
小泉政権誕生、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争、拉致被害者問題などの社会問題から、宇多田ヒカル、韓流ブームまで。世間を騒がしたあの問題を日垣隆はどう見ていたのか? 週刊『エコノミスト』連載「敢闘言」の単行本化。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。文藝春秋読者賞、編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞・作品賞を受賞。「そして殺人者は野に放たれる」で新潮ドキュメント賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小泉政権誕生、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争、拉致被害者問題などの社会問題から、宇多田ヒカル、韓流ブームなどの軽い話題まで、世間を騒がしたあの問題を日垣隆はどう見ていたのか?賛否両論の嵐を巻き起こし続ける「エコノミスト」の名物コラムが今甦る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不安(2001年)(サラ金は今どうなっているのか 出会い系と百人一首 ほか) 第2章 迷い(2002年)(雪と大人と子ども 日本の郵便制度は誇るべき ほか) 第3章 暴走(2003年)(夢について 骨折体験と医師 ほか) 第4章 堕落(2004年)(交通事故死者数 再配達のお知らせ ほか) 第5章 怒り(2005年)(奈良小1誘拐殺人事件 大人の調査能力低下 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
日垣 隆 1958年、長野県生まれ。東北大学法学部卒業。書店員、トラック配送、販売員、編集者を経て87年より作家、取材活動に入る。「『買ってはいけない』はインチキ本だ」で文藝春秋読者賞、「辛口評論家の正体」で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞・作品賞、『そして殺人者は野に放たれる』(新潮社)で新潮ドキュメント賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ