蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117113761 | K304/ハ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117113779 | KR304/ハ/ | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600295783 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピープルの思想を紡ぐ |
書名ヨミ |
ピープル ノ シソウ オ ツムグ |
著者名 |
花崎 皋平/著
|
著者名ヨミ |
ハナザキ コウヘイ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
5,190p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-8228-0615-4 |
内容紹介 |
現代日本のナショナリズムと宗教、民主主義の明暗、田中正造と現代、現代アイヌ民族史の素描など、多くの民衆思想に目を向けつつ、現代日本の政治・思想・文化の状況に対するつよい違和の念に貫かれた一冊。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代日本のナショナリズムと宗教 第2章 現代日本の民主主義の明暗―社会領域での漸進と国政での逆行 第3章 田中正造と現代 第4章 反グローバリゼーションの哲学のために―カレル・コシークの思想から 第5章 「田を作る」―地域に根ざした抵抗と創造のつながりを 現代アイヌ民族史の素描 知里幸恵とアイヌ民族の詩人たち 『上西晴治短編全集ポロヌイ峠』を読む |
(他の紹介)著者紹介 |
花崎 皋平 1931年東京に生まれる。哲学者。北海道小樽市在住。北海道大学教員を経て、ベトナム反戦運動、成田空港や伊達火発、泊原発などの地域住民運動、アイヌ民族の復権運動への支援連帯運動に参加する。1989年ピープルズ・プラン21世紀国際民衆行事で世界先住民会議の運営事務局に参加。現在、「さっぽろ自由学校〈遊〉」、ピープルズ・プラン研究所の運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ