蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
白樺派の作家たち 志賀直哉・有島武郎・武者小路実篤 和泉選書
|
著者名 |
生井 知子/著
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117161729 | 910.26/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
志賀 直哉 有島 武郎 武者小路 実篤
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600289467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白樺派の作家たち 志賀直哉・有島武郎・武者小路実篤 和泉選書 |
書名ヨミ |
シラカバハ ノ サッカタチ |
著者名 |
生井 知子/著
|
著者名ヨミ |
ナマイ トモコ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
4,325p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.262
|
分類記号 |
910.262
|
ISBN |
4-7576-0338-X |
内容紹介 |
実証的なデータと全集の丹念な読解によって、志賀直哉、有島武郎、武者小路実篤ら白樺派の作家の本質を明らかにし、これまでの型にはまった作家イメージを覆す画期的論考。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻博士課程修了。日本学術振興会特別研究員などを経て、同志社女子大学勤務。 |
個人件名 |
志賀 直哉、有島 武郎、武者小路 実篤 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
志賀の幻の長編小説『時任謙作』の実態を新資料によって実証的に明らかにした他、全集を隅々まで丹念に読み込み、志賀の深層心理にまで踏み込むことで、「父との戦い」「自我貫徹」「調和的心境」といったキーワードで捉えられることの多い志賀文学のイメージを突き崩し、その本質を明らかにする。また、有島武郎、武者小路実篤についても新しい観点から作家の本質を突く、画期的な論考である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 志賀直哉(『原(ウル)「暗夜行路」』論 “補説”我孫子時代の回覧雑誌をめぐって 志賀直哉と父―『暗夜行路』を中心に 大正六年の志賀直哉―調和的心境という神話をめぐって 志賀直哉の潔癖症をめぐって) 第2章 有島武郎(有島武郎論―その女性像をめぐって 有島武郎論―その幼児性をめぐって 『或る女』論) 第3章 武者小路実篤(武者小路実篤試論―歌と欲望をめぐって 武者小路実篤論―意識・言葉・理屈と無意識・身体・心) 第4章 志賀直哉とその周辺(有島武郎と志賀直哉―ある恋愛事件への反応をめぐっての一考察 志賀直哉と武者小路実篤―その友情のはじまりをめぐって 志賀直哉と太宰治―『如是我聞』の解釈の為に) |
内容細目表
前のページへ