検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

江戸美人の化粧術   講談社選書メチエ  

著者名 陶 智子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012473775383/ト/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012592104383/ト/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513340348383/ス/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
383.5 383.5
化粧-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284521
書誌種別 図書
書名 江戸美人の化粧術   講談社選書メチエ  
書名ヨミ エド ビジン ノ ケショウジュツ 
著者名 陶 智子/著
著者名ヨミ スエ トモコ
出版者 講談社
出版年月 2005.12
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 383.5
分類記号 383.5
ISBN 4-06-258349-6
内容紹介 浮世絵に描かれたよく似た顔の女性、どう区別する? その女性の未婚・既婚、さらには美人・不美人を見分ける方法とは? 膨大な「化粧絵」に残されたメイク術、そして大宣伝合戦から見える江戸女性の真実の姿を紹介する。
著者紹介 1960年札幌市生まれ。図書館情報大学大学院情報メディア研究科博士後期課程修了。富山女子短期大学助教授、富山県文化財保護審議会委員。著書に「不美人論」「江戸の化粧」などがある。
件名 化粧-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 浮世絵に描かれたよく似た顔の女性、どう区別する?そしてその女性の、未婚・既婚、子なし・子あり、さらには美人・不美人を一目で見分ける方法とは?美人はいかにして美人となり、化粧品はいかにして宣伝されヒットし流通していたのか?膨大な「化粧絵」の向こうに見える江戸女性の真実。
(他の紹介)目次 第1章 江戸の美人を考える(三美人と七剣呑女
目を見つめると)
第2章 化粧行為の描かれ方(「化粧絵」の向こう側
一目でわかる既婚者判別法)
第3章 化粧の法則(江戸美人を洗ってみよう
剃る、切る、結う
白粉の秘密)
第4章 江戸のマルチ広告―美艶仙女香(「どこにでも面を出す仙女香」
タイアップ広告と歌舞伎役者)
(他の紹介)著者紹介 陶 智子
 1960年、札幌市生まれ。日本女子大学卒業、図書館情報大学大学院情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(情報学)。富山短期大学助教授。富山県文化財保護審議会委員。富山県中世城館遺跡総合調査等検討委員会委員。専門は近世女性礼法、化粧文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。